長女(中1)のピアノ発表会でした
今回で10年目!
先生の自宅で行う
小さなピアノ教室です。
ほんっとマイペースだけど
続けてこれたのは
先生のスタンス。
「発表会は、どんな小さな子でも、舞台に1人放り出されて、ハプニングがあっても自分でなんとか対処する、という経験が積める貴重な場所」
「発表会も練習の場所。
通過点にしか過ぎない」
毎年の発表会で
こんな挨拶をされていて
本当そうだなぁと思いながらの
10年間でした。
私もピアノを習っていたので
最初の頃は
上達どころか練習もしない娘にイライラし
「ふつうに考えて、この歳でこの曲って
遅いんじゃないか⁉️」
と考えたりもしたけど。
ここまで続いたのは
練習しない長女を
いつも褒めてくれた先生と
毎週のレッスンを
マイペースにこなしてきた長女
そのおかげかなぁ
年数重ねると
正直
発表会の準備がしんどくなってきて
ドレス買ったり
髪型考えたり
今年もドタバタで結局
ヘアセットはホールのトイレで
やればいいや!
と思ってセット道具一式をバッグに入れ
長女とトイレに入って
ここでやろう!と言ったら
「えートイレで?
このホール、控室あるじゃん!」
と言い
控室まで案内してくれた長女。
そういえば小さい頃に
控室を使った気がするが
まさか覚えていたなんて…!!
控室、とてもわかりづらい場所にあって
私は忘れていたのに
経験したことを
活かせている
成長だわ…!
長女と私、鏡の前で。
芸能人みたいだね!とふざけ合った
おかげでゆったりと
ヘアセットが出来て
本番を迎えたのでした
本番では
10年間よく頑張ったなぁと
思わず涙
ほんと頑張ったね。
熱心に練習するわけではないけど
かといって
一回も辞めたいとも言わず…。
ピアノ習ってて
10年目でまだこの曲⁉️と
(私の)妹に言われてしまったけど
わかる、わかるよ、妹よ…
昔は同じこと思ったもん。
そんなことはどうでもいいやと
思えるようになったのが。
「上達」と「成長」は
別物なのだと
思えるようになったのが。
ママ歴13年目の
わたしの成長なのです
子供服150も入らなくなると
ドレス選びに苦戦する。
大人のドレスで良いじゃんと思うけど
大人のは露出多く
デザインに抵抗ある娘。
マジェスティックレゴンのワンピが
程よいデザインで
舞台映えもあり
良かったです
試着の時
ファスナーにもたつく長女に
ショップの店員さん、神対応…!
ありがとうございました
ティーンズ羨ましい🩷眺めてるだけで眼福🩷