仕事であったことをノートしていて、何度か出て来た。


嫌なものから逃げても良くないか?

 




私は打たれ強い。

(心許す人に、思いっきりグチったりしますが笑い泣き


だけど、ただ我慢してるだけじゃなくて、

それを本当に望む方向に進む力に変えて行ったら良くない?

って出て来た。


いやな感じ、いやなことから逃げてもいい、としたら?


すごく、ほっとした。




 


職場にはまた新たに「苦手」なスタッフが2人いる。


我慢して上手くやっていく方法を探って、その人たちとどうにかやっていけるまで待つのが、今までの私のやり方。


だけど私が目指すのは、そういう人たちを克服することじゃない。

(感謝はたくさん見つかるけれど)



逃げる方向にエネルギーを使ってもいいなら、そうしたい。


私の、せっかくのエネルギー!!


我慢したり、克服する方向には向けたくない。

 

逃げるは恥だが・・・って素晴らしいな、と思う!!

 

小3男子作の、十五夜セット。


それと、このままいてもリーダーシップを期待される。

もちろんそんな力量はなく。

10年もいるのに惨めだけど、新しい人たちにどんどん抜かされる。

かといって、がんばろうとすると苦しくなる。

 

 

それ、克服せずに逃げてもいいとしたら。

ただ、ゆるゆると働いていたいんだぁ。

で、良いとしたら?

 


あくまで家庭を大切にしたい。


ただ、目の前の患者さんに尽力できれば、それでいい。

 


メンタル強いがために、違和感をスルーしがちだった。


相当強いショックがないと、自分の声を聞いてこなかった。


だけどきちんと「感じる」ことが「ご自愛」ならば、ちゃんと感じて、行動してみようと思った。




 冷めやらぬ長男の折り紙ブーム!