子どもの夏休みの宿題が終わってなくても、穏やかに過ごすと決めた。
 
8/29時点で
全部は終わっていないけど。
 
それでも穏やかに過ごすと決めたら、
夏休み中に一緒に格闘してきた軌跡が、とても愛おしく思えた。

いっぱい筆算して間違えて、何度も消した跡!!


 

横っちょのメモは私です。

少しでもヒントになってくれたかな。


 

問:モンシロチョウが、葉に卵を産むのはなぜですか?

長男の答え:ちょうどいい所だから

 

家族みんな爆笑笑い泣き笑い泣き笑い泣き

長男「えっ違うの~?えーん


お姉ちゃん:「ママはちょうどいい場所だから、病院で私たちを産んだんだよね?」

…いや、安心だから…
みんなそこで産んでるから…

人間がいちばん不自然だね。。。

 

宿題は終わらなくても。

内容は忘れちゃっても。

 

一緒に頑張ったことはずっと記憶に残るでしょう。

 

 

ママが怒り狂ったことはなるべく思い出してほしくないから、

残りの時間も引き続き穏やかに過ごそう。

 

そのためには、まずイメトレ笑い泣き

 

 

担任:「お母さん、夏休みの宿題やってこなかったこともあって、2学期の成績は良いほうにはつけられませんでした・・・」

 

私:泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

そして、夕食は手抜きしよう。

 

 

 

最近、家族で気に入って常備してるのはこれ。

 

速い、うまい、映える!!

 

ストック欠かしませんブルー音符

 

帰ってきたら

 

バシャ(炊飯器に投入)

バン(閉める)

ピッ!!

で待つだけ。

 

その間に宿題を見れるブルー音符

 

スープ(作るかレトルト)を添えます。

 

簡単~がいちばん、心が穏やか笑い泣き

 

 

 

 

 

 

そういえば、妊活中はサフランが効くと聞いて、一からパエリア作ってた。

 

これで長男は、お腹に来てくれたんだった。

 

妊娠したら逆に食べちゃダメですてへぺろ