家族で、奥多摩の鳩ノ巣渓谷にトレッキングに行きました

鳩ノ巣渓谷を選んだのは、
・奥多摩駅そばで宿泊していた
・6歳児が山登りしたがっている
・しかし奥多摩の山はどれも急峻すぎて、2歳児抱っこでは危ない

で、悩みまくって鳩ノ巣渓谷にしました。
初めてヤマケイオンラインに投稿してみました♫
何故か写真が一枚しか載せられなかったので、ブログにも載せます。
まず鳩ノ巣駅スタート。
右手の坂を降りていくと、ウォーキングトレイルの看板があります。
コンビニなどないので、お昼ご飯は電車に乗る前に奥多摩駅で買いました。
鳩ノ巣駅を出て歩いて数分、双竜の滝。
サクッとここだけ見ても、マイナスイオンめっちゃ浴びられます!
良く晴れて気温も20℃近くあり、景色が良かったです。紅葉も始まっていました。
雲仙橋を過ぎたあたりから民家の間を通る感じです。
道が合っているのか不安になります。大多摩ウォーキングトレイルの看板はあるものの、看板が立っていること自体が分かりづらかったです。結局、通りがかりの親切な方に聞きました。
雲仙橋を過ぎて民家の間の方舗装された上り坂を歩くと、車道と山道とに分かれます。山道の方に行きます。すぐにトイレあり。(写真なくてすみません)
雲仙橋を過ぎて民家の間の方舗装された上り坂を歩くと、車道と山道とに分かれます。山道の方に行きます。すぐにトイレあり。(写真なくてすみません)
ちなみに、山道入ると自販機が無いので、水分は鳩ノ巣駅で買っておいた方が良いです。
しばらくして展望台があります!
景色が素晴らしい!
↑は広い登り道、御岳山方面です、注意!
坂を降りたところから展望台を見上げる。
松の木尾根。
遊歩道というより山道!!
2歳児をエルゴで抱っこしてましたが、怖い怖い

ホタル橋。
このへんを過ぎると険しい道と国道で、休憩するところが無いので。
沢が現れた。
渓谷では、紅葉はもうちょっと先ですね。
左手に川を見ながら、超狭い山道を進みます。
「こんな山が鳩ノ巣にあるなんてッ
」と、


10歳6歳は、姿が見えなくなるほどたったか行ってしまいました。
ここ、、、晴れて道が乾いていても怖い

やっと寸庭橋が見えてきた。