(^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. 
.
.
4月23日(木) #仏滅(丙申) 旧暦 4/1 月齢 0.0 新月 年始から113日目(閏年では114日目)にあたり、年末まではあと252日です。
.
.
朝は希望に起き⤴️昼は努力に行き💪夜を感謝に眠ろう😪💤
睡眠は明日を迎える為の☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦
夜が来ない朝は無い(笑)朝が来ない夜はありません💦
でお馴染みのRascalでございます😅.
.
昨日、不要不急のお出掛けではありませんが主治医と
歯科医に行きました💦週一の休みとなるとこんな事で
時間が割かれて悔しいのですが仕方ない。。。_| ̄|○...
.
それと除菌剤を調達と思って近所のドラッグストアやスーパー
を巡りましたが、どの店も在庫がありませんよね↴
お一人様一点限りとかで最後に残ったのを買って来た。
.
ソーシャルディスタンスとか云いレジに並ぶのにも今はどの店も
間隔を取るように床にマーキングしてありますよね💦
今は皆さん理解してるんでしょう初めの頃なんかよく
.
割り込んで来る方が居ましたよね。。。_| ̄|○...
特にお歳を召した方とかは訳も判らずスッと入り込んで
来るんですよね↴あまり可愛そうなので強い口調では
.
云えませんので「ソーシャルディスタンスですよ」と教えて
あげたりするんですが、それも最初の頃は判らなくて
なんて事がありましたが今は慣れましたね😅💦
.
今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛なさって❤️
モウ!頑張るしかない✊ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ!
お過ごし下さいませ🙋‍♂
✨本日もご安全に参りましょう✌️
.
.
■今日は何の日■.  
#しじみの日.
 「し(4)じ(2)み(3)」と読ませる語呂合せ。
 食品として優れ、水質浄化にも役立つシジミの有用性をアピールするために、長年シジミの研究を続けてきた島根県松江市の有限会社日本シジミ研究所が制定。
.
#消防車の日.  
 消防車のトップメーカーとして、国内シェア5割を誇る株式会社モリタホールディングスが制定。
 日付は1907年(明治40年)に株式会社モリタが創立した日にちなんでいる。
 安全な社会を築くために欠くことのできない消防車を生産し続けてきた誇りと信頼のひとつの証となる日。
.
#こども読書の日.
 2001(平成13)年12月に制定。文部科学省が実施。
 こどもの読書活動についての関心と理解を深め、こどもが積極的に読書活動を行う意慾を高めることを目的としています。
.
#地ビールの日.
 日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999(平成11)年に制定、 2000(平成12)年から実施。日附は公募により選定されました。
 1516年、バイエルン国王ウィルヘルム4世が発布した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなって、「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義されました。
 また、この日はドイツの「ビールの日」にもなっています。
.
#国際マルコーニデー.
 世界で初めて無線による通信を行ったマルコーニを記念する日。
 マルコーニはイタリアのボローニャに生まれました。1885(明治18)年、自宅の窓からモールス信号で2.4kmの無線通信に成功しました。
 これが世界初の無線通信でした。
 翌年アメリカに渡り、大西洋横断3600kmの通信に成功しています。
 1909(明治42)年にノーベル物理学賞を受賞し、1937年に63歳でこの世を去りました。
.
#サンジョルディの日.
 スペインのカタルーニャ地方に伝わる守護聖人サン・ジョルディを祭る日として、男性は女性に赤いバラを、女性は男性に本を贈る習慣があります。
 日本では日本書店商業組合連合会等が1986(昭和61)年に制定し、書店くじを行うなど普及に努めています。
.
#不眠の日(毎月23日).  
 日本人の約53%がなんらかの不眠症状を持っているといわれる。
 しかし、その中の多くの人が対処方法や改善手段の正しい知識を有していないことから、睡眠改善薬などを手がけるエスエス製薬株式会社が制定。
 不眠の改善について適切な情報発信を行う。
 日付は2と3で「不眠」と読ませる語呂合わせから。
 また、不眠の症状は一年中起こるので毎月23日も「不眠の日」とした。
.
#国産小ねぎ消費拡大の日(毎月23日).  
 福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。
 国産小ねぎの販売促進が目的。
 日付は「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月のものとしたもの。
.
#乳酸菌の日(毎月23日).    
 体に良い乳酸菌を活用した商品をアピールする日をと、カゴメ株式会社が制定。
 日付は2と3で「乳酸」と読む語呂合わせで、1年の中のシンボル的な日として2月3日。
 また、毎月の23日はスーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うためで、同じく23を「乳酸」と読ませる語呂合わせから制定している。
.
#国民主権と子供の日(#トルコ・#北キプロス).
 1920年のこの日、現在のトルコ大国民議会(国会)の起源となる大国民議会が開催されたことを記念。
.
#国際マルコーニデー.
 世界で初めて無線による通信を行ったグリエルモ・マルコーニを記念する日。
.
#世界図書著作権デー(#国際デー).
.
.
■今日のつぶやき■.
#袖振り合うも多生の縁(ソデフリアウモタショウノエン)
【解説】
どんな出会いも大切にしなければならないという仏教的な教えに基づく。
知らない人とたまたま道で袖が触れ合うようなちょっとしたことも、前世からの深い因縁であるということ。
.
.
1946年4月23日 #大月みやこ (#おおつきみやこ) 【#演歌歌手】 〔#大阪府八尾市〕
.
.
https://www.instagram.com/p/B_TH8xAHDpjkzPsLhbUpb7GUK5csP2sZDOM2Xg0/
.
.