2023年6月30日(金)


蒸し蒸しですチュー

もちろん、ひと部屋はエアコンつけてます。


みみ(にゃんこ)

モル(モルモット)のため


幸いにも、

ミミがリビングに居場所ができて

モルとミミが同じ部屋にいてくれるので

今年はひと部屋のみエアコンです。


昨年は、ミミが2階でくつろいでいたので

モルの1階とミミの2階の

2部屋にエアコンをつけていましたガーン


さて、モルですが

食欲はあるのに痩せてしまい

見た目はあまり変わらないのだけれど

背中なでると骨がゴツゴツびっくり


確かに、牧草が前より減らないタラー

だからと、牧草を食べないわけではなく


なんとか体重をこれ以上減らしたくなくて

初めての購入

「チモシーの極(きわみ)」


ゴージャスな袋キラキラ


初めてあげた時は

カリカリ食べていたけれど

これも食べにムラがあり

牧草(1番刈、2番刈、アルファルファ)

と、このチモシーの極を

バイキング状態に

さぁどうぞと置いてあります。


今日はこれ食べたね〜

あれ、今日はこっちなんだね


という感じだから

やはりバイキングはやめられず


ただ、毎日新しい物に交換するので

ん〜・・・

のこったものは、手をつけていなくても

サヨウナラですえーん


そこがね・・・


出すもの順調に出して

すごく元気なので

シリンジで追い水分しながら

引き続き 自宅ケアです


そんな元気なモルモル。

オヤツを部屋に散らすと

テクテク食べに出動しますダッシュダッシュダッシュ


運動、運動


今日は乾燥たんぽぽを照れ

まだまだ、元気でいてほしいよ〜照れ

あ、今日で6月終わっちゃいますショボーン
早いですね
6月中にってこと
なんか忘れてないかな?

気持ちだけが焦るっアセアセ

さ、今日は餃子いつもの100コ。
1週間の疲れ、半年の疲れ、
パワーほしいときに出す餃子キラキラ

たぁ〜くさん 食べて
明日からのパワー注入だぁぁ!!





2023年6月23日(金)


高校1年 次男teteの

お弁当作りの変わらぬ朝


次男teteを満足させるための量を入れる

秘密兵器のお弁当箱であるタッパー。

高校初お弁当の日の翌日に、増量依頼をしてきた次男。

兄が高校で使っていたあたたかご飯のお弁当箱では

とてもとても足りないとな^_^;


ご飯とおかずは分けて2つのタッパー。

おかずタッパーの

約2.5倍大きいご飯タッパー。

同じシリーズの大小のタッパー。

だから、食べ終わると

ご飯タッパーにおかずタッパーを入れられる。

かさばらない👍


いつも準備しているおかずの量を

詰めてみるも

なかなかスペースがうまらないアセアセ


なんとな〜く あれ?あれ?

という感じはあったけれど

おかずを必死につめる私

あれを足して、これを足して・・・まだダメか・・

おっかしいな〜


おかずを冷ましている間に

ご飯を準備しようと・・・・


あれ??

大きいご飯タッパーが見当たらない


わっ(✽ ゚д゚ ✽)


空のおかずタッパーが見つかり

なぬ、なぬ

では、

このおかずを必死に詰めていたタッパーは

「・・・・・」


数秒 頭が働かなかった笑い泣き



おお!

このおかずを必死につめていたコレ


こっちがご飯タッパーだぁチュー


ど〜りで、おかずを入れても入れても

うまらない容量だったわけだ


それぐらい、見たらわかるだろうと

言われてしまいそうだけれど


わからなかった笑い泣き


疲れているかな わたしニヤリ



おかずタッパーに入れ直したら

全部入らないチュー


だよね〜

だって、おかしいくらい入るタッパーに

頑張っておかず詰めたからね爆笑


朝から ひとり

だよね だよね と苦笑いな母さんでした



よかった 今日は仕事は休み照れ

ゆっくり休める・・・かは未定だけれど

モルモルの久しぶりの病院へ行こうかな。





牧草食べていて
出すものしっかり出して、元気。
でも痩せてるかな、年相応なのかな。

それも聞いてこよう


あの・・・
最近 わたちのこと 忘れてません?!
by ミミ(にゃんこ)



2023年6月19日(月)


月曜日の朝

次男tete 

部活のバスケシューズ置き去りタラー


偶然すぐに私が気づき

玄関を裸足で出ると

まさに自転車ひとこぎスタートの瞬間ハッ


間に合った〜〜


自転車をくるりと玄関に向けなおし

私が握ったシューズを

次男tete リュックにダイレクトにINハッ

教科書の上にびっくり

シューズ袋も渡したのに

「いらない」と、持っていきもしなかった^_^;

・・・てことは、帰りもダイレクトINだね^_^;


はぁ〜 ドタバタな朝でした照れ

間に合ったからスッキリだけど




そんな次男teteも

温かいお茶が  だぁ〜い好き


急須で入れたお茶が特に好き


なので

我が家のリビングは

卓上は、実家感 たっぷり

実家で使っていない急須を

もらってきて 使ってるので さらに実家感^_^


子供たちは

ジジババの家(私の実家)で出る

急須からのお茶がとにかく好きだったので

我が家にも  いつしか導入


急須で入れたお茶を飲む時は

なんだか ゆったりした気持ちになれます

ゆっくりできる時に飲むとも言いますね


こども達も

ゆったり 湯呑を両手で ぷはぁ〜ダッシュ

とゆっくり。


急須でお茶を入れていると

「ちょうだ〜い」と皆が寄ってきますラブラブ


なんか その空間が 幸せ〜


いいね 急須照れ


気分の問題かもしれないけれど

急須で入れたお茶が 美味しいキラキラ



ついでに 私の最近のお気に入り〜


じゃ〜んキラキラ

ドライブに必ず持参するアイテム


家でドリップした温かいコーヒーを

お供にしたい時も持っていきやすいコーヒー


以前、どうしても

いれたてのホットコーヒーをお供にしたく

ドリンクホルダーに入る普通のコップで

かなり量を減らして車へ。 


まず、蓋がないから

フロントガラスが湯気で曇りショボーン 


さらに


びっくり ガーン えーん


駐車場を出る初っぱなの段差で

コーヒーが跳ねこぼれアセアセ


コーヒーは  ほぼなくなり

車内掃除チュー

出掛ける前から  

ブルーな気分になった事がありました


じゃ、ホルダーに入る水筒に入れて

ホットコーヒーをお供にしてみたけれど 

くるくる回す蓋をとる水筒だったからか

くるくるも、蓋の置き場も

なんだか手間に感じて

結局 飲まなくなって😓


マックのドライブスルーで

ホットコーヒーをかった時

 

こんなコップに蓋があって  

蓋をとらずに、

こうして飲めるコップがあればなぁ〜と


まずは100円SHOPに。


あった〜〜!ラブラブ 

一番近所のSHOPに (^^)v

あるもんなんですね 探しといてなんなんですが


このコップ

蓋を回せば、ストローも使える優れものキラキラ


ドライブに、

常温や冷たい物を飲みたい時もあります


それのどちらも対応できるアイテムキラキラ


ストローは

ドライブ中は飲みやすくて好きです


最初は、家の在庫の

使い捨てストローを使っていました

先が曲がるストローはさらに飲みやすい照れ

でも
お気に入りコップを見つけたのだから
ストローも捨てないエコなモノにしました
ステンレス ストロー これも100円(^^)v

先が曲がらないので、
少々長いですが
ドライブにはペットボトルを飲む時みたいに
首をあげなくて飲めて
ストローは、とても飲みやすいのです。

ちなみに、ペットボトル(600ml)では

少し先が出る長さ。

なので、少し飲んでこぼれない量になった

ペットボトルにも使えるストローですね



ちなみに私は

ペットボトルは一度に飲みきらないので

直にペットボトルにストローを入れて

飲んだりはせずに


このお気に入りのコップに

ペットボトルから注ぎ足して飲んでいます。


そうすると

ペットボトルの中身も衛生面が保たれるし。


自己満足ですが

ゴミは出さない、飲料水は衛生的

よかよか


ちなみに

ステンレスストローは

箸入れに入れて予備も持ち歩き。

ちなみに100円でストロー2本入です



さ、今日は何を飲みながら

仕事に行こうかな。