2025年8月末軽井沢旅記録の続きです。



カフェでモーニングをした後は、ドライブがてら熊野皇大神社へ。

珍しい県境に位置している神社で、長野県側では「熊野皇大神社」、群馬県側では「熊野神社」と呼ばれています。


神社周辺はすでに賑わっていて車が停められないかと思いましたが、すぐ横の無料駐車場にタイミング良く入れてセーフでした。


神社入口の足下を見ると、県境ライン。



鳥居の真ん中から、左右にそれぞれ手水舎があったり分かれているのがユニークです。



お詣りする本宮でも、左右分かれてます。



左長野県側の方が明らかに立派笑

群馬県側は木造で素朴な造りです。


奥には御神木のしなの木があります。



樹齢1000年以上だそうです。

ここは神聖なパワーを感じますね。



何気なくハート型の石♡


実はこちらの神社、15年位前にも来たことがあるのですが、その時と比べてかなり観光地化していてびっくりしました。



映え用?のピンクのドアがあったり。


あと、ワンちゃんの健康祈願の肉球手形?で賑わっていたり、神社のシンボルにもなっている八咫烏のグッズが色々売っていたり、、とにかく時の流れを感じました笑



御神木は変わりませんね。


その後、神社の目の前にある茶屋のお団子が人気なので食べようかと思ったのですが、めっちゃ混んでたので諦めました。

(参拝する前にウェイティングボードに名前書いておけば参拝後スムーズに入れたかもしれませんね)


さてドライブに戻り、嬬恋方面へ。



見たかったのは、一面キャベツ畑の中のカラマツの丘。

でも季節はもうほぼ9月。キャベツ収穫しちゃってるかも?と心配でしたが



まだ残ってた!笑

やはり収穫済みの畑もありましたが、広々とした気持ちのいい場所で、思わず深呼吸したくなります。



北海道に来たみたいです。



すぐ近くにある愛妻の丘にも行ってみました。



こちらも、一面キャベツ畑の大パノラマが眺められる場所です。



こちらも収穫途中笑



山々と畑の緑、青空。見たかった景色が見られて満足です。



こちらは、毎年9月に妻に向けて愛を叫ぶイベントが行われる「愛妻の聖地」です。

特にオットは叫んでませんでしたけども笑



ちなみに看板やモニュメントがアーティストさんの作品のようですが、メルヘン調というか独特で



「Aisaiの丘」の字体や色がホラーだと甥っ子がウケてました(確かに見ようによってはそう見える笑)


ドライブ後、近くの日帰り温泉へ。


「つつじの湯」


天然温泉は源泉掛け流し、なんとサウナに岩盤浴まであります。


温泉は、内湯、露天風呂ともに薄い黄緑色の濁り湯。広くて空いててめちゃのんびり出来ました。



お湯は、炭酸水素塩泉、ph7.36、メタけい酸も豊富で美肌の湯です♡


広いサウナもあってすでに充分なのですが、追加料金なしで本当にちゃんとした岩盤浴があって!(疑ってた訳ではないですが)

石が結構熱くて最初はツラかったですが(オット甥っ子も同意見笑)、この充実施設で750円ってすごいです。

ここコスパ良くて最高。また来よう♪


ランチは、併設のレストランで。



お蕎麦もちゃんと美味しかったです。


実はレストランにキャベツソフトクリームというものがあって、お風呂上がり気にはなったのですが、やっぱり牛乳が美味しいこの辺りなら王道が食べたい!ということで



通りすがりで探した「牛乳屋」というお店へ。



フレッシュで自然な甘さ、美味しいソフトクリームでした!



軽井沢から久しぶりに嬬恋へ行ってみましたが、いい温泉や美味しいソフトクリームなど発見があって楽しかったです♪


\旅の必需品です!/

\クーポン利用で1000円OFF!24時間限定 9/15 23:59まで/キャップ レディース 深め 大きいサイズ UV 100%完全遮光 リボン バックリボン 運動会 帽子 春夏 UVカット コットン 綿 プレゼント 大きめ L M シンプル 紫外線 おしゃれ 可愛い メンズ 秋冬 無地 30代 40代 [Simple


【最大50%OFF SALE】スマホショルダー スマホポーチ 本革 レディース ポーチ ショルダー スマホケース スマホストラップ サコッシュ レザー ショルダーバッグ 縦型 ギフト プレゼント ニーズ NEESE 送料無料