焚き火に憧れがあり、遅ればせながら先日キャンプデビューしました。
初テント泊では、夜明けからの鳥の大合唱、時々キョン、でもはや眠れず、翌日は早朝から行動開始です。
朝靄が幻想的な風景。
焚き火に続き、キャンプでやりたかったことその2、朝のコーヒー。
豆から挽いて、ゆっくりドリップして、という憧れはありましたが、簡単にただのドリップコーヒーです(でもちょっといいやつ笑)。
自然の中でのんびり、充分リラックス♪
朝ごはんは、ホットサンド。
まずは定番のハムチーズと昨日の残りのマッシュルームを入れて
ジャン!
実は火加減分からず、焦げた。
比較的マシな方を表にしてますが、裏真っ黒です笑
第二弾は焦がさないように、さらに無謀にも
生卵を割り入れて、半熟サンドを狙ってみます。
卵の上にハムとチーズをのせて
ジャン!
パンの焼き加減はカリっと上出来。卵はもう少し火が通ってても良かったかも?でも美味しかったです♡
まぁ半熟の目玉焼きをサンドした方が確実だな。
この日はいいお天気。
食後はしばらくのんびり、周辺をお散歩します。
タープの真横にある木が梅の木で、実が沢山!
もうそろそろ収穫した方が良さそう。
そんなに広くないキャンプ場ですが(他知らないけどね)、人が居ないのでのびのび出来ます。これ土日だったら印象全然違いそう。やっぱり平日にして良かった。
ちなみに、この森の奥にはブッシュエリアがあるよう。連泊のソロキャンパーが1人いるそうですが、どんなサバイバル生活を送っているのかしら、、
(↑よく写ってないけどキョンが姿を現すことも。小鹿な可愛いビジュアルだけど鳴き声は断末魔のおっさんです笑)
お世話になったキャンプ場。
オールレンタル出来るし、スタッフさんは親切だし、キャンプデビューに最適でした。
テントについては今後リピートするかどうかは微妙だけど、焚き火とアウトドアごはんはやっぱり楽しい。
テーブルと椅子はちゃんとしたものだと快適さが全然違う!持っててもいいなぁと改めて思ったのでした。
チェックアウト後は、温泉や房総スポット巡りに続きます♪
\お手頃価格だしこんな感じで充分!狙ってます/