箱根1泊旅の続き。
翌日はいいお天気!
お部屋からは、昨日は全然見えてなかった山々ビュー。
朝はもちろんまた温泉に入りました。爽やかな風に当たりながらのーんびり露天風呂。気持ちよかったなぁ♡
朝食はブュッフェ。
オットと母曰く、しらすやとろろなど、地元の食材が提供されてて美味しく印象は良かったよう。
ちなみに朝食ブュッフェ、私はパスしました。前日寝る前にポテチ一袋爆買いしちゃって笑 あまりお腹が空いてなかったので。
でも美味しかったと聞くとちょっと惜しいわ笑
食後は宿のお庭をお散歩。
トサミズキが綺麗に咲いてました。
向こうに金時山?もよく見えます。
お散歩にちょうど良い広さのお庭でした。
チェックアウト後は、宿からすぐの場所にある「箱根湿生花園」へ。
水湿地に生息してる植物を中心とした植物園で、今の季節ミズバショウが咲いてるかも?と見に来てみました。
入口には、今咲いている植物の案内が。こういうの記録しとかないと絶対忘れる笑
無料の園内ガイドツアーがちょうど始まるタイミングだったので、参加してみることにしました(途中で抜けてもOK)。
(あれ、これなんて花だっけ?)
その地域の特性や植物の事など色々ためになるので、最近はタイミングがあえばこういうガイドツアーに参加するようになりました。
かたくりの花があちこちに咲いています!
山野草って、小さいけどしっかりたくましく咲いて、健気で可愛い。
うっかり歩いてると見逃しそうなお花が地面にも、木の上にも。
そしてミズバショウ。
園内の何ヶ所かに咲いていて、場所によっては群生していました。
ミズバショウは、箱根には元々自生していないそうで、別の土地から運ばれてきたものだそうです。
有名な尾瀬のそれと比べると丈が低いのが特徴とか。
絵になる風景です♡
予想通り途中からガイドの方のペースに合わず離脱笑 自由に園内をお散歩しました。
木々の下にショウジョウバカマや、名前がわからないのだけど可愛い白い花とか発見するのが楽しかったです。
箱根湿生花園、初めて来ましたが、のんびり自然の植物に触れられるいいところでした。また別の季節にも来てみたいなぁ。
園内を見た後は、展示スペースにあった南アフリカの植物たちを見学。
最後に花の苗が売っているコーナーへ。
山野草も色々売ってましたがなかなか育てるのは難しいのよね。植物好きな母は、八重のクリスマスローズやクレマチス、黒百合を購入(全体的にその辺で買うよりかなりお手頃価格でした)。私もクレマチスをお持ち帰りしました♪
花、花、花、な時を過ごした後は、一足早く箱根を離れつつ、小田原方面へ移動します。(続く)
\今の季節ちょうど良いです。ボーダーと白買いました/