登山やハイキングに行く時は、温泉に入って癒されるまでがコースのワンセットになっています。


富士山の絶景を見に金冠山ハイキングへ行った後ももちろん



温泉の前に、まずは道の駅伊豆月ヶ瀬へ。ちなみに温泉だけでなく、道の駅や産直で買物、というのもセットです笑


だるま山高原レストハウスから、眺めの良い西伊豆スカイラインを通って道の駅に向かう予定でしたが、ナビによるとスカイラインは凍結によりチェーン装備要となっていたので諦め、やってきました。



あまり大きくない道の駅ですが、比較的新しくて結構混んでいます。


店内は、産直野菜は正直多くはなかったですが(旬の柑橘系は色々ありました)、加工品やお土産系の方が力入れてるのかな?


それよりも私的大きなポイントは、わさび漬けの種類が多い!しかも無添加のものが色々ある!

実は父がわさび漬け大好物でよくお土産に買うのですが、いつも添加物が多いのが気になってて。おまけに山葵の割合が少ないの笑

こちらの道の駅は7〜8種類取り揃えてる上、山葵がぎっしり。これはめちゃ嬉しいポイントでした(ちなみに私達夫婦は一切食べない笑)


他にも気になってた猪もなかも買えてホクホク。

お腹が空いたので、併設のレストランでランチすることにしました。



私オーダーは、おっきい魚とちっさい魚丼(1180円)。



オットはトロとろとろ丼(1650円)。


気になっていたズガニラーメンや天城軍鶏親子丼などがことごとく売り切れてたので、海鮮丼にしたのですが、結果オーライどれも美味しい♡


ちなみにこう見えて丼ぶりは小さい笑

オットは最初「絶対足りない」と言っていたものの、ご飯が結構入っていたので大丈夫でしたが。



見た目相当ヤバいですが笑、セルフサービスエリアにあった海鮮スープを丼ぶりの味変で入れてみたら結構美味しかったです(スープ単独で飲んでもラーメンスープみたいでウマでした)



レストランの外はテラス席や広場、下には川も流れていて、季節が良ければ気持ちが良さそうです。



梅が咲いてました。良い香り〜。



さて温泉へ向かいます。


 やってきたのは、日帰り温泉「湯の国会館」



地元の方々にも愛されてる感じのローカル感がある施設です。



温泉は、内湯と露天風呂2(1つは薬草)がありました。


特徴はお湯がトロトロ!源泉はナトリウム硫酸塩温泉とアルカリ性単純温泉の2種類があって、美肌成分メタケイ酸が豊富に含まれてるとか。

確かph9以上あったかな。アラフィフに嬉しい化粧水のような温泉です♡


狭いけどドライサウナとスチームサウナもあって、温泉とサウナを交互にめちゃ堪能しました。ここ気にいった!



温泉上がりは大広間でソフトクリーム。味は濃密な感じです。


入浴料は880円、印刷した割引サイトを提示すると100円引きです。

ちなみに私はダメ元でスマホ画面を提示しましたが、やっぱりダメでした笑

が、行った日がたまたま富士山の日(2月23日)だった為、なんと無料入浴券を貰っちゃいました(ついでにソフトクリーム50円引き券も)。

使用期限があるのでまた近々行かなきゃな♪


○売店でラストの寿太郎買いました。甘かった!


帰りは渋滞に巻き込まれたくないので、早めに帰路に。でもやっぱり少し遭っちゃいましたけどねー。


それよりもびっくりしたのが、こちらの天気。



なんか向こう側の空の様子がおかしい!

この日はいいお天気でしたが、日本の西の方では大寒波が来ていて、関東でももしかしたら雪が降るかも、と言われていたのです。


周りはいいお天気なのに



左の空は真っ暗。コワ。

この後一瞬雪がチラついた時はビビりました(その後まぁまぁの雨に降られた)。松田、秦野あたり?の局地的だったので通り抜けたら大丈夫でしたが。


富士山の絶景を見て、いい温泉にランチ、楽しい休日でした♪


クローバーおまけクローバー



柑橘系多めのお土産。しばらく楽しめます。

写真ないけど、今回のわさび漬けは父に大好評でした!


\普段にもアウトドアにも大活躍。お気に入り過ぎて色違い揃えてます/