静岡の伊豆半島北西部にある金冠山に日帰りハイキングをしてきました。

お目当ては、頂上から見られる富士山と駿河湾のパノラマ絶景!コースタイム1時間程の低山なので、雪が心配な冬でも行きやすいということでチョイスしました。


【登山口アクセス】

だるま山高原レストハウスからすぐ。


出来るだけ綺麗な富士山を見たいので、朝早く家を出発。



高速からは、真っ白な富士山がクッキリ。

これは頂上でもよく見えそうです♪


だるま山高原レストハウスには8:40位に着。
なんと駐車場はすでに埋まっててびっくりしました。何とか場内の余白スペース?に停められて大丈夫でしたが、冬だからってナメちゃダメですね。

実は登る前から、レストハウスからも絶景が見られます。



裾野までくっきり堂々としたお姿。美しい!



駿河湾越しの富士山は新鮮です。



レストハウスから見えるこの景色は、昔ニューヨーク万博でも絶賛されたそうです。


金冠山の登山口は、レストハウス向かって左側にトイレがあって、その左の道を少し道なりに行くと右側にあります。



9:00ちょい過ぎ、ハイキングスタート!


まだ芽吹く前の木々の間を歩いていきます。



所々に霜柱があります。

普段土を見る機会がすっかり減ったので、この踏みしめる感触が懐かしい〜。



途中から基本このような平らな登山道が続きます。道も広くて歩きやすい。



あの右の上が金冠山の頂上のようです。

これから歩いて行く道筋が見えて開放感あります。


途中、車が通れる道路を横切ります。

この道路を左に進むと達磨山に行けるようで、縦走してる方もいました。


最後は階段。



登山口から30分、



金冠山頂上(816m)到着!

富士山はもちろんのこと、左側には南アルプスまで見えて、まさに大パノラマな景色です。



富士山の右側には沼津の街。

歩いて30分位でこんな眺めが見られるなんて最高です。



頂上から、さらに先に道が続いてます。

マウンテンバイクで頂上に来た方が居たのですが、この先の道の方へ消えていきました。スゴイな。

ちなみに、富士山に1番近いポコっと高い白い山、北岳のようです。



この石碑の向こう側の下を覗き込むと、戸田港が見えます。

頂上はぐるっと開放感はありますが、そんなに広くはないです。ちなみに、私達が登った時には、無線ラジオ?やってる人が居ました(機材運ぶのそこそこ大変そうだな笑)



下りは、来た道を戻ります。

標柱のてっぺんがさりげなく富士山なのが可愛い。

下りは、霜柱が溶けてちょっと滑る箇所がありました。


往復1時間位で登れて、危険な箇所も特になく、ご褒美の絶景があって、鈍った体のアラフィフにちょうどいいハイキングでした。

この後は、日帰り温泉やランチなど続きます♪