今回のブログは完全に仕事の愚痴というか、不満です。


今のバイト先で働き始めて早半年が過ぎました。
社員10人もいない小さなファミリー企業、職場の環境も正直良いとは言えないのですが(細い事は色々あるけど、トイレが1個しかないのはとても不満)、人は悪くないし、扶養範囲内の時短で働いてるのである程度は割り切っていたのですが、、時々ん?と思うことが積み重なってきた今日この頃です。


社内でバイトは私だけです。正確には、他に社員なのだけど今は訳あってフルリモートのバイトシフト(要はフルタイムではなく本人の好きな時間に働いてる。ちなみに今日は16〜17時だって笑)の人が1人。

私はコンサルサポート業務として入って、同じ仕事をする人はそのフルリモート女とあと1人(社員1とします)と聞いていたのですが、だんだん周りが見えてくると、その2人があまり仕事をしてない気がするのですよね、、

コンサルからサポートに仕事がくると、ほぼ毎回社員1が私に「お手すきだったら○○をお願いします」ってソフトにチャット送ってくるのですが、まずお手すきじゃないし!

でもバイトなので振られたらやらないといけないので、次から次へとやることが。

ちなみにその横で社員1は職場の備品整理したり植物に水やったりしてるんですよ笑 総務兼務とは言え何か変じゃないですか⁈


さらに、社長は私に厄介な業務ばかり振る。と言うか社員1は仕事が出来なくて、フルリモート女は(自称)体調不良でまともに勤務してないので実質私がやってるということなのですが。


いくつか言いましたが、仕事なので振られた仕事はやりますよ、出来る範囲では。

でも、この状態で1番我慢出来ないのは、仕事が忙しいことよりも、社長がこんなフルリモート女や社員1(実はこの人はファミリーなので当然と言えば当然)、何なら他の社員2も含め明らかに優遇していること、かたや私にはアウェイ感を感じること(でも仕事はめちゃ振る。しかも直で言わずチャット)

単に社長に好かれてないと言えばそうなのかもですが、社員とバイトの差という気もして。どちらにしても虚しいし、理不尽でやってられないなと思うのです。だって私が1番お金貰ってないから!笑


自分で言うのも何ですが、割と何でもそつなくこなすタイプなので、こりゃ便利、といいように使われてるのかもしれません。

ボランティアで働いてる訳じゃないので、仕事に見合った報酬、もしくは報酬に見合った仕事じゃないと納得できない、そう感じるとすぐ辞めたくなる私はドライなんだと思います。そしてまぁまぁすぐ行動に移すので結果仕事が長続きしない笑


仕事をコロコロ変えるの、良くないとは思ってます。すぐに辞めないで続けていると、そのうち状態は変わるかもしれないですし。でも元々バイトで固執するほど好きな仕事でもない、とも思う。


この状態を根本的に変えるには、やっぱり好きな仕事をしないとダメなんでしょうね。

そうじゃないと今の仕事辞めてもまた同じようなことを繰り返しそう。

しっかり次を見極めてから辞めるか、とっとと辞めてから考えるか、悩ましいです。


クローバーおまけクローバー

愚痴モヤモヤで終わるのも何なので、本日のマジックアワーの富士山。



冬は空気が澄んでるから、朝も夕も本当に綺麗!毎日見ても飽きません。


そして、今更ですが生ドーナツなるものを初めて食べました。



I'm donut?のカスタード。ウマー♡


\最近買ってよかったもの/

\こちらも可愛くて捨てがたかったです/