冷凍庫に一切れだけある塩鮭。
お弁当を作る習慣も、朝食にご飯を食べる習慣もない我が家では、こんな使い道をします。



鮭寿司です。

焼いた鮭と塩揉みしたきゅうりを酢飯に和えただけの簡単なものですが、さっぱりしてて食べやすいのでよく作ります。

お米1合+押し麦で炊いたご飯に、鮭1切れときゅうり1本がちょうど良い。


この日の他のメニューは



○鯖とズッキーニのガーリックソテー

○長ネギの青い部分のチヂミ

○冷奴メカブのせ


長ネギの青い部分の使い道は、冷凍して茹で鶏などの臭み消しに使ったりしてたけど、最近はチヂミがプチブーム。なかなか納得したものが作れないからです笑



今回はレシピを変えて粉を多くしたら、いつもよりはちゃんとしたチヂミになりました。

粉は片栗粉•薄力粉各大さじ3。



今宵のお供は、お手頃価格のワインセットの1本の泡。お値段の割りに味はなかなか!


と飲んでる時はいいのですが、、このワインセットのワイン飲んだ翌日は、ほぼ毎回頭が痛くなるワタシ。

量は2人でボトル1本。

最近お酒が弱くなったとは言え、この量ならまだOKなのに、、ナゼ⁈


相性が悪いという判断で、やっぱりこちらのワインセットに戻すことしました。



こちらは何度もリピートしてるので間違いなし!


まぁ飲み過ぎなきゃいいだけの話なのよね笑


ちなみに、、2人でボトル1本飲むというのは、私的には特に普通の量なのですが(毎日の晩酌でするレベルという意味)、以前そのことを友人に話したら

「それ飲み過ぎだよ」と指摘されまして。

確かに世間で言われてる「適量」は超えてるけど、やっぱそうか笑


これからも健康でお酒は楽しみたいので、徐々に休肝日を増やして現在週3回。4回の壁がなかなか難しい〜