アラフィフ夫婦2人暮らし。
オットも当然アラフィフなのですが、ここ数年急に気になってきたのがニオイ、加齢臭です。


最初にアレ?と思ったのは、海外から日本に戻ってきてから。洗濯したはずのオットの肌着がなんか臭うのです。それも汗や生乾き臭とはちょっと違う、何とも言えないニオイ(のちに調べたらそれが加齢臭だと知る笑)


洗濯しても取れないってどんだけー⁈って驚愕したのですが、加齢臭の原因は脂、普通に水で洗っても完全には落ちないのだそう。

ただお湯だとほぼ落ちるようなので、海外時代はただ気づかなかっただけかも!と合点したのでした(海外の洗濯機は普通モードがお湯だったので)


日本でも、洗濯機の機種によってはお湯モードがあったり、家によっては水栓にお湯出たりするけど、諸事情により我が家はどちらでもなく、、


今の環境では、とりあえず酸素系漂白剤でのつけおき洗いをしてるのですが



とにかく面倒くさいのだけど笑


40℃位のお湯に漂白剤を溶かし、オットのにおう服を1時間程つけおきしてから洗濯機に入れて洗っています。

これをきちんとやれば、今のところとりあえずニオイは取れます。


が、だんだんつけおきしなきゃならないモノが増えてきてるのが気になる。


最初は部屋着兼寝巻のTシャツやワイシャツの下に着てるインナーくらいだったのですが、冬用の部屋着や普段着のトップスも気になるようになり、最近は枕カバーまで!


枕カバーは共有なので、この前洗濯したてのカバーして寝ようとしたら「なんかクサ!」ってなって。とうとうここまで、、という感じですよ。


たまにタオルも臭う時があるし、もうキリがない!


これはもう、お湯モードで洗える洗濯機を買うしかない(もしくは洗濯水栓からお湯が出る部屋に引越す)

お湯で洗わないとニオイ取れないし、元々ニオイに敏感なタチなので、日々の暮らしで結構ストレスなのです。


ちなみに、本人は加齢臭に全く気づかないものなのですよね。自分のニオイは分からないって本当(ということは私も気をつけなければならない笑)

なのでオットにはハッキリ伝えています。だって気をつけなきゃならない自覚を持って欲しいから(でも言い過ぎるとモラハラだと言われるので注意です)

元のニオイを消すことは難しいかもしれないけど、清潔にして極力拡散しないようにすることは出来ますからね。


とは言え、、服を洗濯する立場としては、元のニオイが出来ればなくなって欲しいというのが本音。

キノコ食べるといいとか(byオット)、お酒控えるとか色々あるみたいだけど、何か有効な方法があれば教えて欲しいです!