気温が暖かくなってくると、ついつい冷えた泡とかビールとか飲みたくなって、休肝日少なめの最近。
最低週3回は飲まないようにしたいのに、2回ギリギリというところでしょうか、、ヤバイ。
そんなアラフィフ夫婦2人暮らし、最近の休肝日おうちごはんの記録です。
○ぶりの塩麹焼き
○肉じゃが
○ほうれん草のおひたし
○さつまいもとわかめの味噌汁 ○ご飯
お肉でもお魚でも、塩で味付けるところは大体塩麹に置き換えてます。
味が尖った感じがなくマイルドになるし、身が柔らかく仕上がるので、良いこと尽くしです。
若干焦げやすくなるのが注意ですけども笑
ブリ2切に対して塩麹大さじ1弱を絡めてます。
食べる時は大根おろしにポン酢少々。今回もいい塩梅で美味しく出来ました。
肉じゃがはオットの好物なので沢山作りました。
ご飯が進むくんな食卓でした♪
別の日は、買物をしないでお家にあるものだけで作ったメニュー。
○鯖缶と長ネギのパスタ
○さつまいもと豚バラの塩麹炒め
○ごぼうのポタージュ
○水菜や新玉のツナサラダ
有り合わせのものだけでさみしい食卓になるのを避けたいが故に、こういう時つい過剰に作りすぎる傾向があります。明らかに量多すぎた笑
いつもの定番パスタ。今回は長ネギの青い部分多めで残り物感ありますね笑
ごぼうのポタージュは、玉ねぎ1/4個とごぼう1本をバターで炒めて、水200cc位とコンソメでコトコト煮ます。
柔らかくなったらハンドブレンダーでマッシュして、豆乳200〜250cc加えて塩胡椒で味を整えて完全です。
ハンドブレンダーがあるとポタージュ作るハードル下がりますね♪
予想通りおかずは残っちゃったけど、翌日の私のランチになるので無問題!むしろ楽チンできてgoodです。
そして昨日は、何となく作りたくなった3色丼。
3色にするのはセルフです。
お弁当作りする環境ではないので、そぼろなんて作るの何十年ぶり⁈
もちろん食べるのも超久々。
作り方が分からずこちらのレシピを参考にしました↓
全体的に調味料の量は減らしています。
我が家には珍しいメニューでしたが、オットに大好評で!美味しい美味しいとめちゃ喜んでました。
私統計的に、結局オットは甘い味付けが好きなんだな、と笑 子供⁈
おかずはアッサリ白だしベースの煮物
日々ごはんも、たまにバリエーション変えると新鮮ですね。
ご馳走さまでした♪
\こーゆーの欲しい!/