アラフィフに足を踏み入れたここ数年前から、色々な面で以前とは違うな?と感じることが出てきています。


例えば、似合うと思っていた色や服がなんかしっくりこなくなったとか、上半身に肉が付かなくなったとか、お酒飲むと翌日に残るレベルが下がったとか、もう諸々挙げるとキリがないくらい笑

とにかく、40代半ばまでとは明らかに違うのです。


まぁそれもこれも受け入れて上手く付き合っていくしかないのですが、中でも1番困ることは、しっかり眠れなくなったこと。

これは結構深刻な悩みなんですよね。



↑このブログの時は、仕事の面でのモヤモヤがあったので1番ヒドかった。

でもストレス元の仕事を辞めたので、その後かなりマシにはなりました。やっぱりストレスが1番良くないのだな、と痛感!


もう眠れなくなったら起きて朝ヨガをするというのは続けていて、日々の習慣になっています。


そしてこの頃、睡眠の質を上げるために色々やってきて、一番効果があるかもと実感していることがあります。


それは、眠くなったタイミングで寝ること!


でもそのタイミングを作るには環境作りが大切で


まず、夕食後は早めにいつでも眠れる準備をしておきます。歯磨きや洗顔とか(お風呂とか)ね。

そのあと部屋の照明を暗めにしてリビングで寛ぐようにしています。

夕食後はそのままのんびりしたいところだけど、そこでそのままダラダラしちゃうと、眠くなった時にすぐに寝られないのでNGなのです。


で、寛ぐリビングの照明は暗め。明るいとあまり眠くなりません。


寛いでいる時は、テレビ見たりスマホ見たり自由にしてますが、その環境だとそのうち自然と眠くなるタイミングが来るんですよね。

そうしたらそのタイミングを逃さずとっとと寝室に行くと、スッと眠れて目が覚める時間も遅いことに気づきました。

そのタイミングがどんなに早かろうと、オットにもう寝るの?と驚かれようと、気にせず笑


逆に、そのタイミングに無理してテレビやスマホを見続けてしまうと、その後寝た時にヘンな時間に起きて眠れなくなることが多いのです。

寝る時間は別に遅くはないのに、タイミングを逃すことによって睡眠の質が悪くなる。

たまに誘惑に負けてそのままYouTube見ちゃったりするのですけどね〜


あらためて書いてみると、割と普通なことなのだけど笑、自然と眠くなるタイミングをスムーズに迎えるための生活習慣が大切なんですよね。

飲み過ぎない、ダラダラYouTubeとか見ない、規則正しい生活。大谷選手もしてるかな笑


そんなことしなくてもぐっすり眠れる人は全然いいと思うのですが、それなりに気を付けないと結果が出てこないアラフィフ笑、睡眠不足は日々のパフォーマンスだけじゃなく、記憶力や認知症にも影響するらしいので重要!

自分が心地よく暮らすための少々の頑張りはもはやセットですね。


\身体温めも大切!おすすめです/


クローバーおまけクローバー

先日の根津神社




只今つつじ祭り開催中。


わざわざ見に行ってるわけではないのですが、何気に毎年見てる気がする。




とても賑わってたけど外国人観光客が半分以上?

今どこ行ってもインバウンドだらけですね。



暖かくて気持ちの良い日でした♪