本日1/7は七草粥を食べる日ですね。
一年の無病息災を願いつつ、年末年始で疲れた胃腸を休める為もあるとか。


歳を重ねるごとに、こういう季節の行いごとや風習は適度に大切にしたいと思うようになってきたアラフィフ。

今朝は小さな土鍋でコトコト炊いて、七草粥を作りました。



なんかちょっとこの写真あんまり美味しそうに見えないけど笑、実際は優しいホッとする味わいで沁みました。リセットにいいですね。

昨日飲み過ぎたからちょうど良かったわ笑


ちなみにお粥に入れる七草、この時期スーパーでセットが売ってますよね。

気軽に買えていいけど、あれって結構お値段高いような(その辺に生えてそうな草だけなのに笑 しかも鮮度もビミョー)


毎回買うの躊躇うワタシですが、今年はこんな便利アイテムに飛びつきました。



フリーズドライの春の七草セット!

こんな商品が売ってたのですね〜。しかもお値段なんと生の七草セットの半分。

温かいお粥に混ぜるだけで簡単だし、夫婦2人暮らしにちょうどいい量です。

2包入りの余った分は、お味噌汁や玉子焼きに入れたり使えるので無駄がないのが良き♡


生の野菜だと日持ちしないけど、フリーズドライの野菜常備しておくと、ちょっと野菜欲しいって時便利ですね。栄養素はよくわからないけど、保存料とか入ってないシンプルさもいい。

保存食としても使えるな。




こんなに手軽に七草粥出来るなら、これからは毎年コレにしようっと。

便利なモノは取り入れながら、程よく手を抜きつつ、日々の暮らしを楽しみたいと思います♪


\我が家で常備してるモノ♡/