都内でマンションの購入を計画しているアラフィフ夫婦です。
マンション探しにおいて、当たり前ですけど大体予算って決めてますよね。
探し始めて早半年近く、気づけばいつの間にか徐々に予算が上がってます。
だって実際物件を見始めると、最初に思っていた金額では自分たちの希望に合うエリアで条件に近い物件が全然ないから!
とは言えその上げた予算金額ですら厳しいので、なかなか見つからないというのが現実なのですが笑
今まではその予算までの物件しか見ていなかったのですが、先日初めて少し予算オーバーな物件(A)を見てきました。
駅近、広さ、規模は○、眺望も低層階の割には悪くない、車の騒音は窓を開けると気にならない訳ではないけどそこまでではない。
いくつか妥協点はあるものの、何と言っても希望エリアであることが私の中ではテンションが上がる。
というA。
オットも私も半年分経験値が上がってきてるのでもはや舞い上がったりはしないのだけど笑、かなり好感触でした。
が、予算オーバー。
買えないわけではないのです。でも無理する感じ。
とは言えそれが適正価格で本当に気に入ったのなら話は別、あとは決断力だと思うのですが。
少し割高な気がするのですよね。リノベして綺麗にしてるし。
だから正直その金額では買いたくないのです。
ということであとは値引き頼り笑
最初の提示金額って、大抵少し盛ってるものじゃないですか(その金額で売れたらラッキー的な)。私達も戸建を売却した経験があるので理解出来ますし、正直そういうものだと思ってます。
でも価格の交渉って、本当に買う意思表示をしないと難しいですよね。
その決断がまだ出来てない内見の帰り際、私達側の不動産屋さんが相手側に聞いてみてみるって!(売主側の不動産屋と顔見知りだったので)
もし予算内になったら買っちゃう〜⁈
と密かに盛り上がってた私達だったのですが、その後着たメールには
「価格交渉は一切しないそうです」
ってオイ!
どんだけ強気⁈これは本当にがっかりしました。
でもゼロ回答になってしまって申し訳ないと思ったのか、不動産屋さんが仲介手数料100万円割引くって言ってくれたのですよね。
もうこれで決めてくれってことだよね。
有難いことなのですが、気持ち割引いてくれたら決めるという問題ではないのです。割高なのよ。(ちなみに100万円でもまだ足りないし笑)
また振り出しです。
タイムリミットが近づいてるからそろそろ決めないとなのですけどね。ピンチです。
実は密かに気になってるさらに予算オーバーの物件(B)があります。
Aよりもエリア、広さ、眺望、設備、全て条件は良いです。が、Aよりもさらに400万高い。
もうこれに関しては正真正銘予算オーバーだし上を見てもキリがないので内見もしてませんが、逆に400万しか変わらないのだよね?とも思う。
マイホーム計画あるあるですが、金銭感覚がおかしくなってきてます笑
おまけ
内見後にインドカレー屋さんでランチ。
ポロッタという南インド版ナンみたいなもの、初めて食べました。パイみたいで美味しい♡
サラダにドリンクも付いて(ポロッタは1回お代わり可)1000円切るってコスパ良すぎ!
清澄白河と虎ノ門にもあるそうです。