お部屋で観葉植物を色々育てたいと実行中です。緑のある空間って癒されるし、日々の小さな成長を見るのも楽しみ。
ちなみに昔から植物は好きなものの、育て方には無頓着な為いまだに初心者の私。比較的育てやすいと言われている植物をお迎えするようにしてます。
先日植え替えしたポトス。
上の写真は2週間近く前の植え替え直後のものですが、今はこんな感じになってます。
すごい成長してる!
直射日光に当てちゃって瀕死だったのに、ここまで復活してくれて嬉しい♡
新芽だけではなく、葉も大きくなってきてくれてます。
ちなみに置く場所は明るい窓際ですが、直射日光で葉焼けしてしまった反省を生かし、今はレースのカーテンを引くようにしています。
と環境に気を使うようにはしたものの、1年育ててもなかなか大きくならなかったのがこの急成長。
理由はやっぱりアレしかない。
観葉植物用の土に植え替えたのです!
今までは何となく室内に土を入れたくなくて、観葉植物は全てセラミスで育てていました。
虫の心配は全くないし、鉢底に穴がない鉢で育てられるので水やりも楽チン。
ハンギングにした植物や、食卓やキッチン近くに置く鉢に関しては、これからもセラミスを使うつもりではいます。
が、土と比べるとやっぱり成長が緩やかなのよね。
今は虫対策をちゃんと考えられた室内用土があるので、そこまで頑なになることもないのかなと。成長してほしい植物に関してはやっぱり土だな、と実感。
\コバエ対策大事です/
ポトスと合わせてアイビーも育てるべく培養中。
実家の庭から切ってきました笑
最初は水揚げがうまくいかず葉がくたっとしてピンチでしたが、諦めず少し枝元を切って葉を減らして、を何度かしたら大丈夫になったよう。
しばらく水で育てて、根が出てきたら鉢に植え替えます。
\苗買っちゃった方が手っ取り早いですけどね/
植物って、手をかけてあげるとちゃんと応えてくれるんだなぁ、と最近実感しています(今更)。
植物に日々気を配れるって、気持ちに余裕がある感じしますよね。そんな暮らしに憧れます♡