今日から10月、最近朝夕の空気が涼しくて、やっと秋になったと嬉しい今日この頃。


お手入れしてない我が家の無垢のダイニングテーブルがずーっと気になってて。


海外赴任の4年間倉庫に預けっぱなし、去年日本に戻ってきてまた使い始めたのですが、やっぱり数年間何もメンテナンスしてないと、乾燥してカサカサしてるんですよね。

これからもっと乾燥する季節になる前に手を打たないとまずい!アラフィフの肌と同じです笑


さらによく見ると、輪シミや以前ヤスリで擦った後なんかも気になる。



無垢材はこういう染みも味だから!とある程度は割り切ってますが、やっぱり綺麗に越したことはない(これも肌と一緒笑)


重い腰を上げて、メンテナンスすることにしました。


今までのお手入れ法は、染みが気になるところはヤスリをかけて、最後ミツロウを全体に塗って終わり、というもの。


でも今回はもっとスッキリ汚れを落とすべく、こちらを使ってみることにしました。



石鹸!これで泡洗いします。


基本無垢の家具に水は大敵。ホントに大丈夫⁈と不安だったけど、YouTubeとかネットで調べた上、思い切ってやってみました。


やり方は、カッターで薄く削った石鹸にぬるま湯を入れ、ひたすら泡立てる。

出来た泡だけをすくってテーブルに乗せ、スポンジで全体に伸ばして、最後布などで泡や水分などをキッチリ拭き取る。これだけ!


ちなみに、テーブルと椅子4脚も泡洗いして、石鹸半分くらい使いました。

泡立ては多分きめ細かくモコモコにすればするほど良いのだろうけど、その辺私は割と適当笑

でも問題なさそうでした。


\石鹸は無添加が良いそう。私はコチラを/


\こだわりの無添加石鹸/


泡洗いした後のテーブルは、まースッキリ!

手触りもさらっとしてて本当に気持ちいい感触で。

これはやって良かった!!


そして、木が乾いたらいつもように、気になるところはヤスリをかけて、蜜蝋をうすーく塗って終わりです。

今回は、気になるところにヤスリをかけた後、全体的に目の細かいヤスリをかけて馴染ませました。


仕上がりはこんな感じです♪



ちょっと写真だと分かりづらいけど、すごく綺麗になりました。

(前出の石鹸写真の下に写ってる輪染みも消えた!)


手触りは、蜜蝋を塗ったのでいい具合にしっとり。あのカサカサが嘘のように生まれ変わりました♡



シミもほとんど目立たなくなりました(よーく見るとあるけどね笑)


家に目の荒いヤスリがなかったので、削りに関しては完璧にはやりませんでした。

でもちゃんと手をかけてメンテナンスされたテーブルでは、多少のシミは汚れには見えません。それも含めて味だし、愛着も湧きます。


このダイニングテーブルと椅子とのお付き合いはもう16年。私たち夫婦と苦楽を共にしてきた相棒たちです笑

これからもよろしくね。


\蜜蝋はこちら/


\小さいサイズのこちらも持ってます/