南房総の旅記録。
夜は岩井海岸近くの古民家風居酒屋さんで夜ごはん。


実は前回の旅の時にも行ったのでリピートです。



まずは瓶ビールで乾杯!



実はこちらのお店に来る前に、すでにお風呂上がりの一杯やってきたので笑、ビールは控えめに。



お通しは味玉。

黄味トロトロ、味しみしみで美味しい!


おつまみは、夏らしく茄子の揚げ出しをオーダー。



さっぱりでウマ。

揚げた感はほとんどなしです。


前回ヒットだった、新鮮でボリューミーな海鮮サラダもオーダー。


あとは、ビール飲んでるとやっぱり食べたくなってしまう唐揚げ!



外はカリッと、中はジューシーで揚げ具合は最高!なのですが、、味付けがとても薄い。

卓上にある塩をつけてちょうど良かったです。


そろそろお刺身と日本酒にシフト。

房総の海の近くだったら、やっぱりこちらよね!



イナダの刺身(1000円)


(前回のブログと比較すると刺身100円値上がりしてました。まぁこのご時世しょうがないけど〜)


ブリの小さいサイズがイナダですが、そのお味はどちらかというと鯵に似てると言われてるそうです。確かに!脂乗りが程よく美味しかったです。


お酒は寿萬亀の新鮮蔵出し。



千葉県鴨川の亀田酒造の日本酒です。

華やかな香りもありつつもスッキリ。うん、美味しい♡


一日の終わりに美味しいお酒とお刺身。最高の締めですね♪


ちなみに、今回の店内は8人位のグループが飲み放題で飲み会をされていて。

そこまでうるさいとはいかなかったけど、段々声のボリュームが笑


古民家みたいな一軒家のお店だと、周りの声って特に近く聞こえますよね(自分たちの声もしかりですが)。なので居心地が周りの客に影響されるのは間違いないです。前回たまたま?と思ったけど、今回もこんな感じなので、賑やかなお客さんがよく来るのでしょう。

逆に自分たちもワイワイ自宅のリビングかのように気取らず過ごせるという意味ではオススメです。


とは言え、この辺りでカジュアルに飲みつつ色々地元の食べられる過ごせる貴重なお店!また行っちゃうなぁ