南房総の旅記録の途中ですが、帰ってきた日のおうちごはんはさみます♪
旅行では、必ずと言っていいくらい道の駅に寄って産直野菜を買うので(アラフィフあるある)、その新鮮野菜を使った家飲みスタイルが旅帰りごはんの定番。
食事の準備をするのも面倒なので簡単なものばかりですが、旅の思い出と新鮮な食材があれば充分♪このような食卓になりました。
○空芯菜の中華炒め
○冷凍餃子
○とうもろこし
○北あかりのアンチョビポテサラ
○冷やしトマト
野菜は全て南房総の道の駅「富楽里 とみやま」で買ったもの。
ちなみに冷凍餃子は、部屋の冷凍庫で期限切れになっていたので持って帰ってきたものです笑
トウモロコシ売場がほぼすっからかんの中、慌ててゲットした「キズあり」とうもろこし。
これめちゃ甘ーい!
実は道の駅の開店とほぼ同時に行ったにも関わらず、朝ごはん食べてから野菜買おう、と余裕かまして売場に行ったら、すでにトウモロコシなど人気の野菜はほぼなくなっていたという迂闊さで笑
だからあんなに混んでたのね(今更)。皆さんよく分かってらっしゃる!勉強になりました笑
空芯菜はたっぷり1袋全部使って。
新鮮だからパクパク食べられちゃう。
この山盛りの空芯菜炒め、香港時代よく食べたなぁ。
じゃがいもは、色んな種類が売っていて悩んだ挙句、定番の北あかりを。
蒸篭で蒸して、マッシュしたところにアンチョビとマヨネーズ、オリーブ油を加えました。
ホクホクでおつまみに最高!
ワインが進みました♡
○ぶどう品種で飲み比べ出来て楽しいワインセット
オットはふるさと納税で頂いたよなよなエールからスタートしてました。
どのお野菜も美味しく、大満足でした♪
と、このままのんびり晩酌タイム、、となるはずが、この日は神宮外苑花火大会。
我が家は立地的には割と近いので、スルーするかどうかは迷いどころです(家でもバンバン花火の音は聞こえるしね。見えないけど笑)。
結局お酒飲んで外出るのが面倒になったワタシ、かたやイベント好きなオットは出かけて行きましたが
「めっちゃよく見えるよ!」
とLINEしてきた場所が近い。
ということで急きょ花火見物へ。
おぉよく見える!
重い腰を上げて見にきて良かった♡
ちなみに去年はよく見えなかった四ツ谷駅前でも結構見えてました。打ち上げ場所変わったみたいですね。
家から5分くらいだし、人少ないし、ちょっと穴場感。
終わったら歩いてすぐ帰れるのもいいです。
去年は雨の中わざわざ傘差してもう少し先まで見に行き、今年はギフト的に近くでよく見えた。
来年の今頃はどこにいるのかなぁ。