数年前から一度食べてみたいと思っていた牛乳瓶に入ったミョウバンを使ってない生うに。
夏の間の期間限定なので、気づいたらシーズンが終わってることが多くて。
今年、ふるさと納税でやっとゲット〜!
岩手県久慈市のふるさと納税の返礼品です。
たっぷりの氷に埋もれて冷え冷え。
正真正銘の生ウニ。
思ったより量が多そう。そして思ったより牛乳瓶感はない笑
夜の晩酌はうにパーティでした♡
○生うに、鯵のたたき
○鶏もも肉と長ネギの炒め物
○ピーマンと塩昆布の和え物
まずはそのままで頂きます♡
味は、シンプルに美味しい!!
ヘンなウニ臭さとか全くなく、上品なうにの味ととろっととろける食感、海からそのまま取ってきて食べてるような新鮮さです。
お醤油も何もつけないのが一番。
となると当然
日本酒です。この半蔵もとても美味しい。
この組み合わせ最高に幸せ♡
○伊勢志摩サミット乾杯ブランドです
きゅうりにのせたり、海苔を巻いたり、食べ方は無限
お寿司屋さんでうに食べる時は貴重な1カンが秒でなくなってしまうから、こんなにウニと戯れられるのが嬉しくてしょうがない笑
ちなみにまだ瓶に残ってるうにを器にあけてみたら
ドバっと出てきました。
瓶にびっしり入っています!
もちろんウニ丼もしちゃいます。
白いご飯と、ウニにはちょびっとお醤油をかけて、うまーい!
北三陸のウニ最高。あまちゃんありがとう!
目の前で私の様子を見てたオットから、ウニを口にするたびにいちいちニヤついてると指摘され笑、本当にうに好きなんだね、と(半ば呆れて?)コメント。
ちなみにウニはそれほど好まないオットも美味しいと食べてましたよ。
なかなか東京では食べられないうにがこんなにたくさん頂けて幸せな時間でした♡
ただ牛乳瓶1本しかないと今回は和だけしか楽しめなかったのが心残り笑
でも一度に2本きても日持ちがしないので、都度寄附して返礼品をいただくのが一番いいのかな。
次はこれのウニパスタ食べたいので、また絶対寄附します!激しくオススメです。