GW後半は、千葉の南房総にやってきました。
本当は5/5夜から行く予定でレンタカーをおさえていたのですが、お天気が悪そうなので、急きょ日程を繰り上げ。
ということで、今回は電車で(レンタカーは取れず)。
夕陽と海を見ながら電車に揺られます。
ちょっと分かりづらいけど、海に沈む夕日の左には富士山が見えた!
この海越しの風景は内房ならではです。
さて、翌日一日遊んだ後(これはまたブログに)、夜は南房総の美味しい海鮮と日本酒を楽しみました♡
古民家を改装した居酒屋さん「居酒屋ヒロ」。
内房・岩井海岸近くにあるお店です。
畳にテーブルと椅子って、座りやすいし落ち着く。
続き広間と、それを囲うようにある廊下(見えてないけど外には縁側もきっとあるはず)。古民家の懐かしい雰囲気です。
東京ではなかなかないゆったりとした造りでいいわ。
まずは生ビールと白ワインで乾杯!
お風呂入ってさっぱりした後の一杯は最高〜。(白ワインちと甘めだったけどね笑)
通常メニューの他、本日のおすすめはこのようなラインナップでした。
これは後で日本酒と一緒に楽しみたい♡
頂いたものは
○海鮮サラダ
ボリューム!スズキ?の切り身もたくさんのっていて食べ応えがあります。味はもちろん美味しい!
○モツ煮込み
優しい味付けでウマ。臭みのないモツと根菜がたくさん入っていて、これまた量が十分!
盛りが良くて味もいい、初めて来たお店だけど、すでに正解の予感♪
そろそろ日本酒いっちゃおうかな〜。
房総の地酒「寿萬亀(じゅまんがめ)」や、なんと岩井海岸というお酒がある!
まずは千葉鴨川にある亀田酒造の「寿萬亀」を
ふわっとフルーティな香りがありつつの、後味はキリッと辛口。好きな味です。
○シマアジ
お刺身はシマアジを。この厚切りインパクトありますね!
バランス良く脂が乗っていてとても美味しい♡
ちなみに内房のシマアジは脂が乗っているという特徴があるそうです(外房は身がしまってるらしい)。
○だし巻き玉子
温かくふわっと柔らか。味付けは濃くないのがいいです。
岩井海岸で「岩井海岸」を呑む。
薄いブルーの瓶がキレイです。
お味は、先ほどのお酒よりもすっきり。海を感じさせる気します笑
マダイのお刺身を追加。
お味はトロッとやわらかく、繊細な味わい。お魚がどれも新鮮で本当に美味しいです。
そしてお酒がすすむ〜!
これだけ飲んで食べて、お会計は7000円ちょい。なんてリーズナブル!
ちなみに、お店とは関係ないですが、たまたま店に居合わせたおじさんのお客さんがなかなか賑やかで(家族で来てたけどほぼ1人の声しか聞こえない笑)。
こちらのお店、奥でカラオケも出来るようで、食後彼らはカラオケに消えて行きました(うるさいから行動全てが筒抜け笑)。
お料理はどれも美味しくお手頃価格、そして地元ならではの新鮮な味が楽しめるのがポイント高いです。
大満足なお店でした!ごちそうさまでした。