アラフィフになり、将来の骨粗鬆症のリスクがちょっと気になるようになりました。
今はまだ(多分)大丈夫だと思うけど、現状を知っておいた方が早いうちから対策も取れるし安心。
私の住んでいる区の保健センターでは、300円で骨密度検査をしてくれるということで、試しに受けてみることにしました。
ちなみに自治体によっては、40歳以上なら無料で検査できるところも結構あるみたいですね。
せっかくある制度なら使わないと勿体無い!
検査方法は、アキレス腱の横あたりにゼリーみたいなのつけて、機械の上に足をのせるだけ。
ほんの数秒で終わりでした。
あとで調べてみると、こちらの方法は超音波測定法と言って、正確には骨密度ではなく骨量を調べる簡易的なものだそうです。
まぁ大体わかればいいので無問題です!
結果はすぐ出て、正常範囲で大丈夫でした(よかった!)。
健康な若い人の数値を100とした場合、あなたは何%か、という目安になっていて、80%未満は要注意、70%以下になると骨粗鬆症と診断されるそうです。
そして検査の後は、栄養士さんからの食事指導。
あらかじめ書いていた最近の食事についての問診票に基づいて、色々アドバイスを頂きました。
私について簡単にまとめると
•タンパク質不足
→手の平分の量が毎食の目安。朝食軽めの人は、ヨーグルトをタンパク質多めのものに変えたり(パルテノとか)、豆乳や牛乳を飲む
•お酒飲む時も炭水化物を取る
→ジャガイモなど。ちなみに糖質が気になると言ったらブランデーやウイスキーを強く薦められた(彼女の好みらしい笑)
などなど。
○エクオール検査もしたい
あと、カルシウムは葉物に意外と多く含まれてるらしいですね。水菜とか。
日々簡単に取り入れられるようなアドバイスが多く、今日からやってみよう!と思えて良かったです。
そして骨粗鬆症とあわせて、アラフィフが気になることその2、歯周病!笑
歯科衛生士さんとお話もさせて頂きました。
大体歯医者さんでは治療優先で、ちょっとしたお口の相談をする機会ってあまりないですよね。
色々話してるうちに、こういう行政サービスもありますよ、と情報も頂いたり。
300円ですごく有意義だったなぁ、と保健センターを後にしようと思ったのですが、まだまだありましたよ。
別のフロアでは、血管年齢、体全体の筋肉量や脂肪バランス、ヘモグロビン値、肌年齢測定が無料で受けられるそうで!
これはもちろんやるでしょ笑
実はアラフィフのワタシが気になることその3は血管年齢。
ここ数年コレステロール値が高くなり(閉経期の女性に多い現象です)、脂質異常症系なんですよね(系でごまかす往生際の悪さ)。
となると血液ドロドロ、ほっとくとそのうち血管は詰まり、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中のリスクがグンと上がるという厄介なものです。
そんな私の今の血管どうなってる⁈
コワイけど現実を知ることは大切なことです。
で、結果は
なんと年齢マイナス11歳!
あれ、若いね⁈笑
とは言え、これはあくまでも無料検査、完全に信用はしてませんが(って受けておいて若干失礼?)、目安としては嬉しい♪
逆にショックだったのが、肌年齢。
47歳、C判定!
いや、ほぼ実年齢と同じだから悪くはないんですよ。でも同じ位って不満だよね?笑
実は上の写真の紙は機械からパラっと出てきた仮のもので、本来はちゃんとした用紙にデータとして印字されたものが頂けるのですが、家に帰って見たら別の方のものが入っていたのですよ(数人いたからスタッフの方間違えちゃったよう)。
年齢だけで個人情報は書いてないので問題はないのですが、問題はその誰かさんの肌年齢結果。
47歳なのに36歳のA判定!
く、くやしい
ちなみに、筋肉や脂肪のバランス測定のデータも別の人のが間違えて入ってたのですが(私の分も入ってたので2枚ありました。って間違え過ぎだよね⁈)、上半身の筋肉量、負けてた。しかも彼女60歳!
これは私の筋肉量が相当ヤバいという目安になったので、間違いも悪いことばかりではないですね笑
今日の私が1番若い、ここから気を付けられること、改善できることをやれば、10年後のワタシは確実に変わるはず。いいきっかけになりました。
それにしても行政サービスでこんなに色々なことを調べてもらえるなんて素晴らしい!
○腸内環境検査も興味あります
↓その他ブログはこちらから!
読んだよ〜のしるしにクリックして頂けると励みになります!