千葉・房総半島でビーチバーベキューをした翌日は、東京に戻る前に少し観光を。

 

 

南房総の鋸南町にある佐久間ダム湖は、ソメイヨシノなどの桜の名所だそうで、時期もちょうどいいし見に行ってみることにしました。




湖畔に沢山の桜!綺麗です~

自然の中で咲く桜は、東京のそれとはまた違った趣があっていいですね。

 



湖の周囲はダム湖親水公園となっていて、遊歩道があり散策できるようになっています。桜は綺麗だし、広々していて気持ちがいい~。

 


結構広い湖だけど、無料の駐車場が何か所もあるので、好きな場所で停めて周辺を散歩出来て便利でした。午前中だからかもだけど、混んでないのが最高。



吉野の桜のちっちゃい版みたいな山肌の桜があったり笑

 

この日は湖畔でマルシェが開催されていました。




まだ始まったばかりで軽食やコーヒーのお店くらいしかやってなかったけど。


小腹が空いたので、試しにおにぎりを1個買ってみました。



鋸南町コシヒカリを使った、春キャベツとしらすのおにぎり。

食べてビックリ、これウマー!!

ごま油の風味が効いていて、キャベツの程よい歯ごたえがアクセントになっていました。

まずキャベツおにぎりに入れちゃうの斬新。これはお家でマネさせてもらおう~





この日はまだやっていなかったけど、佐久間ダム湖は時期によってはボート遊びが出来たりもするようです。釣りスポットでもあるらしいし、1年を通して楽しめそうな場所でした。

里山ののんびりした雰囲気で良かったです!


 

そして南房総と言えば、道の駅が多いエリア。

帰りついで、ちょっと寄り道、な気軽さで行けちゃうくらい点在しています。


 

「道の駅とみうら枇杷倶楽部」では、定番びわソフトを(すでに食べかけ笑)

まだ時期的に早いかな~と思ったけど、もう枇杷が売ってましたよ。


道の駅では産直野菜を買うのを楽しみにしているのですが、こちらの道の駅は、野菜というよりは(ちょっと昔ながらの)観光客向けのお土産屋さんなどが中心。



何も買わずに立ち去るつもりが、売店の一角で「中村屋」のパンが売ってたので思わず買ってしまった。しかもラス1のメープルロール。

 

ちなみに中村屋とは、館山の有名な老舗パン屋さんで、X JAPANのYOSHIKIとTOSHIも昔通っていたとか(館山市出身ですからね)。X世代としては見過ごせませんよ笑

 

そしてお次の道の駅は、「道の駅保田小学校」



 

廃校になった小学校を改装した道の駅で、宿泊施設などもあります。

 

出来たばかりの頃一度来たことがあるのですが、その時と比べると大分充実して活気がありました!



 

小学校の教室を生かした食堂、あったあった~。


店舗はピザ屋さんやシュークリームなど、若い人にも受けそうな新しい道の駅っぽいラインナップ。



産直野菜のお店もしっかりありました!けどレジ混んでる~。1個とか買うのにわざわざ並びたくないレベルでした。



佐久間ダムに続き、こちらにもヤギが笑

 

道の駅によって特色が色々あっておもしろいです。房総の道の駅制覇するのも楽しいかも!



さて南房総といえば、やっぱりお魚食べないと帰れない!続きます〜


↓その他ブログはこちらから!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

読んだよ〜のしるしにクリックして頂けると励みになります!