今日は春の陽気の東京。
一足早い河津桜が満開のニュースに触発されて、春を探しに近くをお散歩してきました。


通りを歩いていると爽やかな花の香り



街路樹の沈丁花。



とってもいい香り♡

以前住んでいた家の庭にも植えていて、毎年この時期になると、花をカットして部屋のあちこちに飾って、香りに包まれていたのを思い出します。


九段下にある北の丸公園までウォーキング。



サンシュユの花が咲いていました。

小さいけど元気が出る色。春らしいですね。



お隣に咲いてた蝋梅はもう終わりかけ。


北の丸公園と言えば、お堀に垂れ下がるように咲くソメイヨシノが有名ですね。

ソメイヨシノの開花はまだまだだけど、河津桜の1本や2本あるんじゃないかなぁと思って来てみましたが、見事全くなかった笑(オットがネットで調べてたんだけどガセだったらしい)


でもその代わり、別の早咲き桜がありました。



満開!修善寺寒桜という品種らしいです。

ピンク色と青空が綺麗です〜。



木は3本くらいだったかな。インド大使館のすぐ横にありました。


寒くなく日差しは暖か。お散歩に最高の陽気で気持ちが良かったです。

春生まれの私としては大好きな季節やってきた!という感じ♡


靖国神社の裏の方から法政大学の横を通って、線路沿いの外濠公園を歩いて行きます。



こちらにも桜が咲いてました。修善寺寒桜より白っぽく、少しいい香りがしました。なんて品種だろう?

ちなみにバックは東京逓信病院。過去一度だけ入院したことがあるのですが、その記念すべき思い出の?病院です笑


九段下と言えば、行列のできるラーメン屋が多いラーメン激戦区。

オットたっての希望で、久しぶりにラーメン屋さんへ行きました。



「九段下 中路」

味噌ラーメンが推しで、2022年春オープンの新しいお店。

TRYラーメン大賞2022年新店部門(味噌)で1位を獲ったそうです。(実はどんな賞か知らないけど笑)


私オーダーは赤味噌ラーメン



牡蠣が味噌に練り込んである、ニンニクの効いたパンチのあるお味。濃厚スープです!



硬めの太麺がスープに絡んでウマ!スープ熱々です。

具は豚ひき肉、もやしの他玉ねぎが入っているのが面白い。チャーシューもメンマも柔らかくて好みのタイプでした。


オットは、白味噌ラーメン



こちらは、味噌にあん肝が練り込んであるクリーミーなタイプだそうです。

スープだけちょっと味見させてもらったら、まろやかで生姜がアクセント、タイプ違いでこれまたイケました。


店内にはおすすめの食べ方ということで、赤味噌は麺を生卵につけて食べ、最後にスープにご飯を入れて食べる、というカロリー度外視の悪魔的誘惑が笑

味噌ラーメンの他、汁なし混ぜそばなるものもあって、次は食べてみたいなぁと思いました。ご馳走さまでした!



今日の歩数は1万歩超え。



楽しみがあると1万歩なんてあっという間だね。また春を探しにお散歩に出かけようっと。


○こんな東京散歩も!



イベントバナー