香港の「茶餐廳(チャーチャンティン)」と言えば、喫茶店と定食屋を足したようなお店。その茶餐廳が飯田橋にあるということで、香港時代の友人と行ってきました。



この写真だけ見たらここ香港⁈って感じ!

青島のお供は避風塘大蝦。

香港では、レストランは広東語と英語の併記メニュー、逆に香港料理の日本語のメニュー名見てもピンとこないね、と友人と意見一致。併記されてる広東語の方が理解出来ました(とは言え読めるわけではない笑)。


店内の程よいレトロさやチープな雰囲気は(褒めてます)、ホントに香港にありそう!


メニューは、ザ・茶餐廳なローストポークがのったご飯ものや焼きそば、パイナップルパンや香港式フレンチトーストなど、懐かしいものがたくさん!

が、私達は昼間っからビール飲みつつの夜メニューを。


あさりの豆豉炒め



帆立の春雨ガーリック蒸し



どっちも本場よりもマイルドというか上品なお味ですが、美味しいです。



生ビールを挟んで〜



点心メニューから野菜餃子を。

点心もハーガウや大根餅など色々ありました。



アスパラ炒め。うん、どれもハズレなし!



サンミゲル、紹興酒、いも焼酎、、アルコールは香港に限らずバラエティ豊富。


こちらのお店は通し営業なので、ランチからアフタヌーンティー(と言ってもおしゃれなやつではなく、香港式の)、夕方からの居酒屋使いと、使い勝手がいいですね。しかも店員さんが基本放っておいてくれるので、長居しても全然ヘーキで良かった笑


ちなみに、テイクアウトも出来るエッグタルトも美味しい。エッグタルトは、香港式とマカオ(ポルトガル)式がありますが、こちらはもちろん前者です。香港ではよく食べたなぁ、また食べたいなぁ。


香港から日本に戻って早8ヶ月、懐かしい思い出として香港を楽しめました♪



クローバーおまけクローバー


2軒目は香港からスペインへ。



と言いつつ、パクチー豆腐笑

まともに残ってたのはこの写真だけ。また飲み過ぎナイトでした〜。