炭火焼きの黒毛和牛とパスタが美味しいイタリアン「トラットリア タンタボッカ」へ行ってきました。
こちらのウニパスタとお肉がお気に入り、そして気取らない雰囲気がいいのです。今回結婚記念日に美味しいもの食べよう!と。
最寄駅は北参道ですが、代々木や千駄ヶ谷からも歩いて行けます。
まずはスプマンテで乾杯!
19年前(!)のこの日の結婚式も肌寒い日でした。懐かしいなぁ。
コベルトは、香ばしくてもっちりなパンと燻製ホイップバター(お代わり可)。これが美味しくて食べ過ぎるヤバいやつです笑
メニューは、通常メニュー以外の本日のおすすめは黒板に。
どれも美味しそうで悩む!胃袋3つ欲しい〜
お店の方とも相談し、チョイスしたメニューはこちら。
アボカドとズワイ蟹のタルタル
まるでケーキのよう!なめらかで味のバランスがちょうどいい。量がしっかりあったけどペロリ。
生ハムとブッラータチーズ
生ハムのうっすーいカットが好み。この生ハムがめちゃ美味い!とろけるー
が、ブッラータはフレッシュだったけど、そんなにトロトロではなかった。時間が経つとクリーミーになったので冷え過ぎだったのかな?
泡の次は赤ワインへ。フランスのラングドック地方のもの。重過ぎず、軽過ぎず、バランスが良く好み。
↓お値段を見ると家飲みの方が断然お得(笑)
揚げ物ラバーとしては外せないフリットがやっと登場!
アンコウと蓮根のフリット
久しぶりに食べたアンコウ、ふわふわです。美味しかったけど量半分でいいかもね、とダンナと意見が一致。そして泡と一緒に食べたかった笑
そしてメインのお肉〜!
この最高の色!ウチモモとシキンボにしました。
お店の方に聞いて、メニューの赤身の中でも比較的柔らかいものを選びましたが、正解!
どちらも程よいジューシーさで肉の旨味も感じ、とても美味しい。塩もちゃんと効いてるのでそのままでもいいけど、わさびとの相性が最高でした。
100gずつオーダーし、量はちょうど良かったかな(ホントはもっと食べられるけど、もう少し、でストップするのが1番笑)。あーここのお肉全制覇したい!
付け合わせはバクダン春菊。これ、ハーフオーダーを更に半分に取り分けてもらったものです。でも柔らかくてモリモリいけます。
お会計は2人で2万円ちょい。
この日初めて東京都のGo To Eat食事券(デジタル)使いました。なので実際はもう少しお得にいただけました。
パスタまで辿り着けなかったので、次回は絶対にウニパスタ食べるぞ。相変わらず美味しかったです。ご馳走さまでした!
おまけ
調子に乗って、地元四谷の気になってたワインバーであと1杯!と2次会。
2階にあるお店のドアを開けてちょっとびっくり、バーというより庶民的な洋食屋さんの雰囲気でした。
上の写真のワインは私がオーダーした白ワイン。
そして2度目のびっくりは
ダンナオーダーのこちらの赤ワイン。
グラスに注いでもらったのけど、明らかに量少な!飲み残しレベルです。
なぜかというと、それで開いてるボトルのワインがなくなったからなのですが、お店の方は「ちょっと少ないですね〜」と言ってそのまま。
少しモヤモヤして、やっぱり納得出来ないダンナがもう少し入れて欲しいと言ったところ、もうないとのこと。。ん?それだけ?
特にごめんなさいがあるわけでも、もちろん割引きがあるわけでもなく、フツー。
悪気はなさそうでしたが、お店のサービスとしてこれはないなぁ、と。
大した話ではないっちゃーないけど、お客からすると、このちょっとしたことでイメージ大きく変わるのよね。まぁ量問題は飲兵衛にとっては重要だけど笑
こんなお店だったんだーとわかって逆に良かった、と思うことにして店を後に。
で、家に帰ってもう1杯飲んでしまい、翌日後悔したのでした〜。来年の記念日はスマートに過ごそう笑
↓その他ブログはこちらから!
読んだよ〜のしるしにクリックして頂けると励みになります!