昨日も今日も東京の日中気温12〜3℃ほど、寒いですね。おでん、焼き芋、もつ鍋、、真っ先に食べたくなるものばかり頭に浮かぶ私はやっぱり食いしん坊です。

 

さて、そんな気候と真逆だった9月末の週末、あまりにも天気が良かったのでちょっとピクニックがてら公園でのんびりしようと、歩いて北の丸公園、さらに皇居東御苑へお散歩してきました。

 

まずは北の丸公園へ。すぐ近くのコンビニで軽く買い出しして



広場で乾杯~!まだ11時前だけど笑、真っ青な空の下で飲むビールはとても美味い。

湿度が低くて風は爽やか、暑くなく、涼しくなく、ちょうど良い空気感。


ふと周りを見るとトンボが飛んでいるのが秋の気配です。そしてとんぼを捕まえようとしてる網を持った子供、のどかだわ。



上の木から落ちてきている実、何だろう?

 

お昼近くになると小さな子供連れが増えてきました。そして時折空にはヘリコプター。そう、この日は数日後に国葬が控えていたので、いつもより警備が厳重です。

 

お家から持って来たお芋とトウモロコシをおつまみにビールを楽しんで、さてそろそろ移動しますか。

 

お次は竹橋方面に歩いて行って、皇居東御苑へ。こちらに行くのは何年振りだろう。

北桔橋門(きたはねばしもん)から入り、すぐ目に入るのは天守台。



石垣だけですが。

江戸城天守閣は3回建てられたものの、明暦の大火で焼失してからはこの天守台石垣が作られただけで再建することはなかったそうです。



その目の前にある綺麗に手入れされた広ーーい芝生は大奥跡。隣にも同じ位の大きさの芝生があり、それは本丸大芝生。それにしても広い!





レジャーシートを敷き、かつての江戸城の景色を想像しつつボーっと。

先ほどの北の丸公園よりもさらに静かで、人も少ない(というよりか広いから気にならないのかも)。都会の真ん中にいても、このような空間に身を置くと穏やかな気持ちになりますね。ホント癒された〜。ここは定期的に来ようっと。

 

東御苑には、他にも色々見どころがあります。



江戸城天守の復元模型が展示されていたり。あー実物見てみたかったなぁ(遠い目)。萌える。




本丸と二の丸をつなぐ汐見坂。

当時はこの坂から海が見えたそう。今見えるのはビルだらけ。過去と現在のリンク、一瞬ドラマ「JIN」のオープニングよぎった笑




二の丸雑木林。軽井沢みたい!




二の丸庭園。

季節によって新緑や菖蒲、紅葉など表情が変わってまた良さそう!




それにしても手入れが細部にまで行き届いていて素晴らしいお庭です。



また来よう(2回目)



この後調子に乗って靖国神社も経由して帰路へ。今日はたくさん歩いたねー、小腹も減ったねーというちょうどいいタイミングで通りかかったこちら。



「天鴻餃子房」

通し営業してるカジュアルな中華料理屋さん、サクッと寄るのに最適!



お疲れさまでした〜。瓶ビールが間違いない。



ザーサイときゅうりの和物をおつまみに餃子を待ちます。



カリッと焼けて熱々!小ぶりで食べやすい餃子。何度も言いますが、ちょうどいいお店笑

お隣さんが食べていたタンメンも美味しそうでした。



歩いて、公園でのんびりして、一杯やって、気持ちの良い秋の理想的な休日の過ごし方でした。

さすがに今日みたいな寒さじゃ震えるね笑

あの気候戻ってこーい


↓その他ブログはこちらから!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

読んだよ〜のしるしにクリックして頂けると励みになります!