埼玉県にある天覧山、多峯主山にハイキングに行った続きです。

 

 

山の出口は農家の裏道のような感じで、畑の横を通るとすぐに車道に出ます。

畑にあった無人の野菜販売所でジャガイモを買い(100円!)、向かった先はこちら。



大里屋本店

四里餅(しりもち)という飯能名物がある和菓子屋さんです。



粒あんとこしあんを1個ずつ購入。店先のベンチで頂きます。

あんこはちゃんと甘いタイプ。お餅がとっても柔らかくて美味しいです。賞味期限が当日じゃなかったらもっと買うんだけどな~。

ちなみに昔ゴルフ場でこちらの四里餅をお土産に買ったとダンナが言い張っていたのですが、、、もらった記憶は全くありません笑



テイクアウトだけなので行列が出来る、ということはないですが、車がひっきりなしに来る人気のお店です。四里餅以外にも色々なお菓子が売ってましたよ。

 

私達は歩いて吾妻峡方面へ。大里屋から歩いて10分程で遊歩道入口のドレミファ橋に到着。



千葉の養老渓谷を思い出す景色です。水が透き通ってて綺麗~!

 


意外と水の流れが速いところがあって、渡る時ちょっとスリルがあって面白いです。

近くではバーベキューしてる人がいました。


 

思ったよりも自然溢れるいい場所!静かだし、アクセスもしやすいし、ここ最高じゃない⁈

 

渓流沿いに歩いて行きます。



所々でバーベキューしてたり、川に入って遊んでたりするところを通り過ぎます。

 

少人数のグループばかりで騒がしくなく、混んでないので理想的です。家の近くだったら私も絶対行くわ~。


 

途中こんな岩を越えたり。鎖あるけど全然危なくありません笑



ドレミファ橋から2~30分位歩くと、中平河原という少し広めの河原がありバーベキュー人口もだいぶ増えてきました。ここは河原の上に綺麗そうなトイレ、すぐ上に駐車場があったので、まぁBBQするには楽ですね。

 

駐車場から一般道に出て、飯能駅へ向かいます。



途中クラフトビールレストランがあるようだったので行ってみたのですが、サクっと飲めそうになかったのでスルー。(ちゃんとしたレストランでした)



橋の下は入間川、この辺りは騒がしいな〜と思ったら



河原でBBQしてる人沢山。

この辺りは駅から近いし、うるさめの大人数グループだらけでした(上の写真の逆側では水に入って大騒ぎしてるグループ、うち1人は全裸!)。


駅まで戻ってきた後、飯能にメッツァビレッジなる北欧の生活をテーマにした複合施設があると知り、行ってみることにしました。


バスに乗ること約20分




広々とした敷地には、湖でボード遊びが出来たり、アスレチック的なものやワークショップが出来る施設も。北欧雑貨のショップやレストランもありました。



私達は、ショップでソーセージと肉まん、ビールを買って、湖を見ながら乾杯!ハイキングした後は缶ビールでも充分美味しい!いやむしろしっかり味のクラフトビールとかよりもこーゆー方が合う!



環境はすごくいいのでのんびりするのはオススメ。北欧雑貨のショップやレストランがもう少し充実してたらもっといいのにな〜と思いましたが。


このエリアの隣には有料ですがムーミン谷というのがあったり、少し歩くと温泉施設もあります。

電車でサクッと行けるハイキングの後に飯能散策、近いエリアにあるので時間的にちょうどいいコースでした!


↓その他ブログはこちらから!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

読んだよ〜のしるしにクリックして頂けると励みになります!