3年ぶりに開催された神宮外苑の花火大会。

家の近くのどこからか見えるんじゃない?と開始時間近くになって近所をウロウロ。

あった!



ドーンドーンという花火の音を聞きながら、網越し花火だったり、木々の隙間花火だったりを経て辿り着きました笑



小雨の降る中でしたが、久しぶりの日本での花火を楽しみました。


神宮の花火を見るの初めてだったのですが、合間合間で数分小休止があるんですね。多分神宮の会場で何かやってるんだろうけど。だから「あれっもう終わったのか?」みたいなことが何度かあり、あ、違ったみたいな笑

 

毎年見ている人達はきっとそれぞれのお気に入りポイントがあるんだろうな。そういうのちょっと素敵。来年はどこから見ようかな。


ちなみに、普段神宮でヤクルトの試合がある時も花火が上がりますが、我が家からはその音だけが聞こえます笑 なので住んでるマンションの角度によっては花火見えそうだよね、と花火大会の数日前検証してちょっとやらかしてしまいました。

野球の試合の5回裏(花火が上がるタイミング)、玄関の対面にある非常階段へも抜けられる外ベランダみたいなところにダンナと2人見に行ってみたのですが、、ドアがロックされてしまって中へ戻れなくなりました笑

って笑い事ではなく、2人共完全に部屋着の手ぶらだったので超ピンチでした。非常階段へのドアは開いたのですが、そこからはどこにも入れず、結局1階まで下りて外に出ることに。。管理人も休日の夜は確かいなかったから、誰か住人が入口入るタイミングで一緒に入るしか方法がない(完全不審者だよね)。と思ってたらまだ管理人さんがいて入口開けてくれて助かった笑

 

というマヌケな話もあった花火大会、見終わった後は四ツ谷駅近くの中華料理屋さんで遅い夜ゴハンを。



広東家庭料理「嘉賓(カヒン)」へ。懐かしの香港を思い出すワ。



牡蠣ソースの和え麺がおすすめだそうです。シンプルで美味しい。

香港ではこれよりもっと細いチープな麺が主流です。あれはあれで懐かしいけど、こっちの方が好き笑



「嘉賓」は土日祝はなんとお料理全品20%オフだそうです(ドリンク除)。やった笑

四ツ谷近辺は休日お休みのレストランが多いので貴重です。ごちそうさまでした。

 

↓その他ブログはこちらから!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

読んだよ〜のしるしにクリックして頂けると励みになります!