発酵を知ってから、私の世界は大きく広がった。
 
 
 
 
ちなみにたまり醤油が欲しくて2年前に大豆、塩、麹で水分多めに仕込んだ醤油は、先日絞っておいしく頂いている。
 
味はまろやかニコニコ
 
スーパーのお醤油よりは色が薄いが、旨味はハンバない🤭
 
 
 
 
そして先日いただいた梅
 
完全無農薬だから当然ながら虫食いなどがあり、それらを除いて洗う☝🏻
残り半分は、梅干し用に塩漬けした。
 
火を通さずこのまま梅の酵母を増やしてみようビックリマーク
 
と思い
 
 
ビンにきび砂糖と交互に入れて、時々かき混ぜた。
 
 
すると数日後、ブクブクと泡だってきた。
 
手を入れてタネを取り出す。
ついでに実を手の平で潰す。
 
それを水で薄めて完成ビックリマーク
 
梅酵素ジュース🍹
ミントは庭から採って入れた。
 
これが大成功🤩
 
発酵中だから微炭酸でシュワシュワ~とのど越しが良い☝🏻
 
添加物ナシの生梅ファンタ🤩
 
 
 
 
発酵を知り微生物を学ぶ事で、よりカラダに自然に在る菌達を取り入れようと思うようになった。
 
果物や野菜、あらゆる植物に着いている酵母菌は糖分をエサにどんどん増える。
 
増やした菌をカラダに入れると、大腸の善玉菌のエサになる。
 
そして、普段から科学物質、薬、添加物をカラダに取り入れないように意識することで、この善玉菌たちがいざという時に活躍してくれる。
 
 
私は不潔ではないが、潔癖症でもない。
 
だが常在菌を落とさないように意識し、菌達をどんどんカラダに取り込んでいる。
 
若い頃に呑みすぎて記憶を無くし、目覚めたとき口の中がジャリジャリしていた。
どうやら無意識で観葉植物の土を食べたようだが、お腹を壊さなかった🤩
 
 
発酵を学ぶと、私たちはいかに自然の中の菌たちに恵みを頂いているのかがわかる。
 
 
そして、除菌するほどにカラダは弱るような気がしている。
 
知るほどにおもしろい微生物と発酵の世界☝🏻
 
だから私は試さずにはいられない笑