皆様、おはようございます🤗
昨日は早朝に畑へ行き、トウモロコシ畑の網の撤去作業をした後枝豆を収穫し、それを持って午後、釣りへ向かいました🚗
いつも行く釣り場は、小さい頃から知り合いのお兄さん(漁師)の敷地で、山菜のハマボウフウや昆布が豊富で、私も3歳頃はその砂浜で遊んだ記憶があります。
漁師さん宅には、いつもお世話になっているので、お礼の気持ち

大家族なので、写真の2倍の量を収穫しました。
必ず、挨拶してから砂浜に向かいますが、なんとそのお宅、トカゲ🦎を飼っている。
この子が可愛くて可愛くて……………

触っても気持ちがいい

日光が大好きなので、窓際にいるのです。
爬虫類に愛しさを感じる私は、実は昔、爬虫類型宇宙人(レプなんとか)だったのかもしれませんね~🤣
その子にご挨拶をして、釣り場へ
海水温はかなり下がりましたが、まだ暖かい。
今日もダメかな~なんて思っていたら、竿先が小さく揺れました

これは鮭ではないなと思いながらも、あげてみると、サバが。
これを今朝、塩漬けにしました。
硬く締めるためです。
これで釣れるかどうかはわからないけど、やってみないとわかりませんからね~

ホームセンターの釣り餌も使うのですが、サンマの糠漬けと、サバの塩漬けと、どれに鮭が食い付くのか実験したいのです。
先日のイカの下足でも良いのかもしれませんね

とにかく、何でも試してみる

そして、今日は
写真ではすこしですが、長くて大きな丸太がたくさんあるのです。
漁師さんいわく、邪魔なのですって

何に使う?って聞かれて「薪ストーブに使う」って言うと笑われました

「好きなだけ持ってけ~」と。
塩分を含んだ薪はストーブが錆びてしまうので、周りの皮を剥いて使います。
なので、竿を入れながら薪切りです🎵
お互いが一石二鳥なんですね~🤭
朝、目覚めると今日は何しようか、とドキドキしながらやらなければならない事、やりたい事をバランス良く組み合わせています。
そうすると、穏やかに1日が終わるのです。
ではでは、行ってきまーす🎵
お読みくださりありがとうございました🤗