2年前から始めた味噌づくり
 
こちらは昨年の2月に仕込んだ味噌
 
 
(玄米麹で作った為、玄米が融けずに残っています)
 
 
今年も味噌づくりの開始ですニコニコ
この味噌づくりの為に栽培した大豆
 
 
今回はブレンドしてみます。
 
 
まずは、お味噌の材料である麹づくりから開始です。
 
麹はスーパーで200グラムで200円ほどのお値段。
大量に作る為(約2キロの麹)、昨年から麹も自分で作ろうと思い挑戦しています。
昨年の麹は玄米麹でしたが、つぶつぶが残る為今回は白米で☝️
(玄米麹は年数が経つとつぶつぶが溶け込むかもしれませんが)
 
 
研いだお米を蒸します。
 
 
蒸し終わったお米を40度くらいまで冷まし
 
こちらの種麹をまんべんなく振りかけ、混ぜ合わせます。
 
 
使用している種麹はかわしま屋さんから購入

 

 

 

ご親切に説明書までお付けしてくれます。
 
写真のお米は8合なので、種麹は10グラム使用
 
混ぜ合わせた後は、サラシに巻き昨年も使用したお米の紙袋に入れて保温します。
 
1日経過
 
中の方はほぼ麹になっていますが、全体に麹菌が行き渡るように手で丁寧に混ぜ合わせ、霧吹きで水分を掛けてまた包み保温。これをあと2回繰り返します。←ワタシ独自のやり方です。
 
 
中心温度は40度
 
麹菌が活発に活動しています。
 
 
そして、香りはなんとも言えないあま~い栗のような香りがします。
 
これを2回作って、約2キロの麹が出来上がります。
 
その後に、大豆の作業に入ります。
 
 
 
毎回思うことは、菌さん達には感謝しかありません。
 
麹菌、納豆菌、酵母菌、乳酸菌、様々な菌は自然の中に存在し、それらを見つけた人々から承け継がれてきました。
 
日本に生まれて良かったなぁ~って
 
お味噌汁をいただく度に思います。
 
 
 
どんな菌でも、地球上でバランス良く生きているのだなと。
それらを良い菌、悪い菌だと区別しているのは我々人間。
 
自分にとっての都合で仕分けしてきたけど、どんな菌もありのまま、あるがままに存在している。
それはどんな生物も。
 
自然と接していると、そんな事が地味にわかりつつあり、頑なに頑張って生きてきたワタシのココロも段々と解きほぐされてきています。
 
 
ありのままが楽で楽しいニコニコ
時々自分のブログを眺めて、いったい誰がこの文章を書いたのだろう…と思う時がある。
 
 
 
話が逸れましたが、備忘録として麹づくりを残しておきたいと思います。
 
 
 
本日もお読みくださり、ありがとうございました🤗
 
皆様が、健康で日々幸せな気持ちで暮らせますように………