皆様、こんにちは😊
 
本日、選挙には行かれましたか?
 
人混みがニガテなワタシは、昨日、期日前投票に行きました。
 
政治に期待はしませんが
 
選挙に参加しないということではなく、政治家に依存せずに、自らが出来ることをそれぞれが実践しなければ、国も自分の人生も変わらないのではないか、という意味の投稿でした。
 
 
ですが、小さな小さなチカラですが、日本に住み、日本国民である以上無視はできません。
きちんと投票して参りました☝️
 
 
 
先日の事件、テレビを見ないワタシは相変わらず畑仕事。
夕方、実家に行き父から聞きました。
 
 
 
 
 
政治の世界に入ると、弱みを握られ思うように動けない、私たちには見えない何かが潜んでいるような気がしてなりません。
 
橋本さんも、東国原さんも、政界に入り変わってしまった、そう思うのはワタシだけではないのかもしれません。
 
こんな本があります。
 
 
 
 
アッという間に読み終わりました。
 
全てのヒトのココロに密かに住み着く悪魔チュー
 
でも、ものすごく理解できた1冊です。
 
 
 
悪魔にココロを渡すか渡さないかは、自分次第なのです。
 
そこには、欲やお金、権力などが絡んできますから、この今の世の中だと多くの方がこれらの為に
 
本当はやりたくない事をやってしまう
 
という、悪循環。そして、苦しんでいる。
 
 
 
 
昔、若かりし頃、ヒトとは何の為に生まれてくるのだろうか、と思い詰めて考えた時期がありました。
少し、ウツだったのかもしれません。
 
「人間失格」を読み、太宰治の世界に入り込みました。
 
生きている意味
 
なぜ、こんなに苦しまなくてはならないのか
 
苦しむ為に生まれてきたのなら、死を選ぼうとまで考えた事がありました。
 
 
でも、現実は天使の寝顔でスヤスヤと眠る小さな我が子たち。
 
取り敢えず、育てあげなければならないと思い育てあげ、今に至ります。
 
まあ、育てられたのは実はワタシだったというのもありますがね爆笑
 
 
 
ですが、年を重ねて今は生まれて来た意味がわかるようになりました。
 
自分とは、誰かを幸せに出来る存在なのだとおねがい
そして、それはウィルスのように感染し地球全体に影響を及ぼす事が出来るんだとおねがい
 
 
ワタシが誰かを笑顔にする
ワタシが誰かに思いやりを渡す
ワタシが誰かの助けになる
 
その誰かは、また誰かに同じ事をするかもしれません。
それが広まると、世の中が変わるのではないかと、密かに期待しているワタシ🌱ですおねがい
 
ただ、やりたくないことをして、ストレスまみれの生活をしていると、そんな優しさなどを人の差し上げる余裕はないのかもしれません。
 
幸せを実感出来る生き方を多くの方々が望み、ひとりひとりが意識を変えていくことが出来ればよいのですがキョロキョロ
 
 
 
 
絶対に言わない言葉として、意識していること
 
「疲れた」
 
 
この言葉が出そうになった時には
 
「頑張った」
 
という言葉に変換しております。
 
 
「疲れた~」って言葉
 
ブログでも時々お見かけしますが、疲れたならブログもお休みしてください😊って思います。
 
なぜ、疲れることをするのか。
それは、誰か他のヒトの責任?
「疲れた」って言うと疲れ取れますか?
 
いえいえ、言ってる本人も
「疲れた」自分を労ってほしいのですが、
疲れた」って言葉が余計に自分を疲れさすのだ
とある時に気がつきました。
 
 
だから、言葉は口から発する時に自分にも、その場にいるヒトにも聞こえる為、重要なのだと思います。
 
「疲れた」と聞いて、楽しいですか?
 
「疲れた~」って聞くと、正直自分も疲れませんか?
 
まあ、「お疲れ様😊」とは言いますがねニヤリ
 
疲れること、しない生き方したいです。
疲れることは、ワタシはしません。
疲れること、しない選択権は誰もが持っているはず。
 
ですが、今の世の中の現実は、疲れることをせずには生きて行けない社会でもあります。
 
辛いですねショボーン
 
 
なので、やはりこの辛い世の中を、私達が変えなくてはならないと思います。
 
選挙には、参加しましたがやはり政治家に期待するより、自分達ひとりひとりの意識次第で世の中は変えられる、そう思います。
 
「疲れた😰」→「頑張った☝️」
 
この言葉を変えるだけで
何かが違うような気がします。
 
人から聞いて違和感を感じて学んだら、自分がそれを変えてみる。
 
聞いてイヤだなと思ったら、自分がそれを変えて伝えればいい😊
 
小さな積み重ねですがニコニコ
いつか、大きく社会が変わりますように🤗
 
 
最後までお読みくださり、ありがとうございました🤗