今朝の日の出🌄
 
 

 

これは私が実際に体験した事ですニヤリ

 

毎朝、散歩をします。

小学生が前から歩いてきます。

 

小学生「おはようございますニコニコ

自分「おはようございますおねがい

 

70歳くらいのおじさまが歩いてきます。

(自分もオバサンだがね口笛)

 

自分「おはようございますウインク

おじさま「(チラッとこっちを見て)……………」

 

 

①昔の自分の心の声グラサン

「いい年して、挨拶もできんのか!あ⁉️

小学生でも挨拶してんのによぉプンプン

(少しだけ盛っています)

 

②現在の私の心の声ウインク

「何か考え事してるのかな?それとも心配事があるのだろうか…お耳が遠いのかもショボーン

 

この思考の違い(((*≧艸≦)ププッ

 

①の自分、実際そうでした。(昔です)

家から1歩踏み出したら、皆、敵だと思っていましたから。

年配の方は~でなければならない、〜あるべき

挨拶されたら、返すのが当然

なんて、思考が泥沼化していましたからね。

 

②の自分……現在です。

フィクションでも、何でもなく現実です(笑)

ま、いっかー、爆笑そうなんだー爆笑

そして、すぐに忘れてしまいます(笑)

 

では、この違いは何かと言うと

 

自分の思考を、意識して、チェックしまくりました爆  笑

 

イラッとする自分

何故、イラッとするのか

本当は無視されてさみしいえーん

あ、自分もそゆ時なかったっけ?←ココ大事

あったよね、どうして?

だって、忙しかったし、人がキライ

頭の中、家事育児でイッパイ&余裕なし

なるべく人と関わりたくない

じゃ、あのおじさまもそうかもよ?

あ、そっか!自分もそういう時があったわ( ´;゚;∀;゚;)

おじさま、そうだったのねニコニコ

 

と、こうなりました(笑)

 

ポイントは思考と心の会話です。

相手と自分を置き換えるのです。

 

常識に縛られ、~でなければならない

という重い鎖を引きずっていた頃の

自分がいました。

イラッとしたのは、無視されて本当はさみしかったから。

 

全てをチェックしましたね。

物凄く頭使いました(頑張りました)

毎回毎回、意識してこれをやり続け、

今の思考に至ります。

 

思考にコントロールされるのではなく、

自分が(心が)思考をコントロールする

 

~でなければならない→~でなくてもいい

~してあたりまえ→あたりまえは何ひとつなし

常識→人それぞれ

 

その後、何日か後に、あのおじさまとまた、パッタリと会いました。

 

おじさま「おはようございます」

自分「びっくりえ?あ、おはようございますウインク

 

なんとも、爽やかな気持ちになりました。

 

おじさま、思い切り無視した事、悪いと思ったのか、

それとも、考え事していたのか、真相はわかりません。

 

ですが、挨拶をしなかったおじさまの1面だけを見て判断するべきではないということ、

そして、自分の思考を常にチェックすると、何らかの原因があるということがわかります。

 

それを、自分の思考を無視し相手を善悪で判断し、相手を変えようとする、その心がトラブルを招き、己を泥沼に突き落とすのです。

そしてこれは、自分の人生を本気で変える気持ちがあってできることです。

 

この法則に気がついてから

なんと、まあ

泥沼からやっとこさ、出られましたとさチュー

 

お・し・まい(笑)


すぐにイラッとする人々が少しでも楽になれるのではないかと、投稿してみました😆

 

本日も良き1日になりますように😊

 

ありがとうございましたニコニコ