雪融けが始まりました!

大地が「久しぶり~」と言って顔を出すまでもう少し🤭

 

大切な畑の土達の栄養作りをしております。

 

納豆菌でぼかし肥料の作り方😂(自己流)

 

ホームセンターの精米所の隣の小屋から糠をもらってきます。

 

使わない漬物樽にゴミ袋を2枚重ね、糠を入れます(私の場合は2キロ程)

水は雪を融かしたものを使います(水道水はなるべく使わない)

普段から飲んでいるコーヒーカスを乾燥させておく。

 

水、ひきわり納豆(3パック)、コーヒーカスを入れ念入りに混ぜ合わせます(この時にとても愛情を込めます。菌ちゃん達に働いて貰うので)

私は30分程混ぜます。

硬さは糠床よりも少し硬めです。

 

出来上がったものは、お部屋の暖かい場所(私は冷蔵庫の上や少し高い所)におき、毎日混ぜます。

調理で出た生ゴミ(芋や人参の皮、卵の殻など)をなるべく細かく砕いて、乾燥させたものをぼかした中に入れその都度混ぜ合わせます。

 

生ゴミがほぼ出ないので一石二鳥です。

魚の粗などは一度茹でてから投入します。

牡蠣殻も捨てずに金槌で細かく割り、投入します。昆布があればそれも細かくしていれます。(昆布は近所の砂浜にうち上がったもので、パリパリに乾燥されている薄いのを拾う)

 

それを1ヶ月程続けます。

 

量が多くなったら袋の口を縛り、物置小屋で寝かせます。

畑が広い為、これで3袋めです。




発酵しているので、手を入れると暖かい。

生きているんだなーと感動します。

もう可愛いくて仕方がありません爆笑

 

これらは我流なので、作ってみたいかたはネットでお調べください。たくさん出ています。

 

私の野菜栽培はこのぼかし肥料と、籾殻、木灰のみです。木灰は知り合いの工場から捨てるものをもらっています。

籾殻も運良く、知り合いの方が分けてくださります。

 

 

酵母菌、納豆菌、麹菌、乳酸菌の中では納豆菌が一番強いと言われていますが、本当にそうなのか、いろいろ実験しています。

 

菌ちゃん達に本当に感謝です🤓

有難い、有難い😄

 

 

地球と太陽と微生物達に感謝いたします🤗