
そもそも我が家は義実家から徒歩5分の距離にあります

娘が生まれてから近くに引っ越したのですが、何か機会があれば孫に会いたいとお菓子とかを持ってちらっと見に来たり

最初はめっちゃ会うな…(苦笑)と思ったりもしましたが

孫のことだけじゃなく本当にいろいろとお世話になってるし、食べ物の差し入れも嬉しいので(←)、是非孫と遊んでくださいなー
とお義母さんの仕事が休みの平日に一緒に遊びに行ったりしてました


少なくとも週一で会うので、娘はおばあちゃんにとっても懐いていて、顔を見ると遊んでーと駆け寄っていくように

一緒に支援センターなどの子供の遊び場に行くと積極的に娘と遊んでくれるので、わたしも娘にべったりじゃなくなるし、主人は兄弟が多いので、子育てのベテランのお義母さんの対応や声かけを盗み聞きして
参考にできるので嬉しいことたくさんです


ここ数週間は15時くらいから1時間ほどのわたし的まんねり時間帯に、娘と自転車で義実家訪問してました



突然ふらっと行っても大歓迎してくれるのでありがたいデス





先月と今月はお義母さんの仕事がゆるーっとしてるのでできたことですが、、本当に少なくとも2日1度は遊んでるっていう



もちろん実親じゃないがゆえ気を使うこともたーくさんありますが

でも実親じゃないからこそ、向こうもわたしの育児に対してそんなに干渉してこない気がします

話題に困ることは多いけど、基本わちゃわちゃしている娘対応があるので

孫パワーで比較的いい関係を築けてるんじゃないかなぁ、、と勝手に思ってます





先日ふらっと小さな公園に行ったら楽しそうだった娘

滑り台にハマってるようで、こんな大きな滑り台でも1人で登れてたー母びっくりだよう
