【DAVE THE DIVER】






自転車がダメになってる。


なんかやけに重たいなーって感じたんよ。


パンクじゃなさそうなんだけど。


空気入れてもペダルが重くて。


負荷マックスのエアロバイクかよって。


毎日使うから直しに出す暇ないのに…


暫く徒歩かと思ってたけど母がまだ自転車に乗らないと言うので母の自転車を拝借。


電動自転車めっちゃ快適〜おねがい


とは言え私は普通の自転車でいいかな。
パンクとかしなければ。



そう言えばまたイヤホン失くしたんだよ…


家から出してないから絶対にあるはず…


仕方ないけどゴミ漁るかショボーン
なにかに紛れ込んで捨ててるかもしれないし。
つーか毎回ケースにしまえってな。





マジで字が小さい。


ゲーム中は慣れるから問題ないけどスクショだと見えないよなタラー


そしてミッションあり過ぎ!


毎日あるんよ、なにかしら。





このイルカのカップル、いつも危機に陥ってるんだがもうこの海から離れた方がよくない?


ピンクのイルカなんて恰好の獲物じゃん。





いや、サト…


そんなわけない。


20年後くらいのサト…なわけない。



↑パンチョ


デイブザダイバーはプレイヤーがデイブを操作するゲーム。


だけど間違ってはいけないのが


主人公はパンチョ。


こいつの為の演出が多すぎる。


デイブは殆ど空気真顔


つーかパシリ。





あの…毎回手を変え品を変え演出出してくんの止めてもらえないかな。


オプションで止められたんだっけ?





いいよなパンチョは。


安全な所で寿司握ってればいいんだから。


こっちは海賊やら海のモンスターやらシーなんとかやらに命狙われまくってんのに。





クジラとかサメとか凄く好きなんだけど実際には見たくない。


大きいものが苦手で。


建造物は大丈夫なんだけど植物や動物の大きいのが怖いんだよね。


ゲームなら大丈夫なんだけどキョロキョロ






いや…この女の子驚き


だがそんなヤバい女の子、私の中で支店長候補No.2なんよなニコニコ


仕事めっちゃ出来るんで。





タツノオトシゴってそんなに種類あったのか


全然見たことない葉っぱがついてるタツノオトシゴとかもいて『本当にいるんか?』って調べたらいたわ!


しかも予想外にキレイだった↓



…見慣れなくて拒否感もあるけど神秘的。


海の生き物は本当に好きだけどタツノオトシゴは注目したことなくて面白かったほんわか





デイブ、畑までやるのか。


体がもたないってアセアセ





ドゥワが見た目通りの性格で好き飛び出すハート


性根が真っ直ぐそうなんで人魚たちに協力していれば心を開いてくれるんだろうなと。


意外にも食堂のおばちゃん人魚や種売りのおじさん人魚は最初から態度が柔らかかった気がするんだよね。


一応この世界では人間にめちゃくちゃにされちゃってから敵対視されてる感じだったし。


なのにそんなフレンドリーに接してて警戒心がないのか人を見る目があるのか。






週末はとにかく発注品が多くて大変な1日だった…


そんな時に限ってPC不調だしアセアセ


待って、PC不調なのはずっとだったわ凝視
読み込み中のマークとマブダチになるんじゃないかってくらい見つめあってたし。


異常な多さの注文でさ…


絶対に何かしらの入力ミスしてそうで不安不安
配送先の住所とか日時とか間違えてたら失踪するわ。



いやもう…怖いけど誰かがフォローしてくれると信じるしかないよな。



仕事も人生も持ちつ持たれつだからねにっこり



と言いつつ二重伝票出して片方キャンセルすんの忘れたのを思い出したわ。


でもお客様にはひとつ分しか請求してないし、要は消さなきゃいけない伝票がPCの中に残ってるだけなんだけど…


消し忘れただけなんだけど他の人が確認した時に混乱するかもしれないからやっちまったって思うんよな。



あとねミスじゃないんだけど引っ掛かることがあって。


夏会社の店舗は数階フロアがあってワンフロアがめちゃくちゃ広い。


そこで働くスタッフは自分のいるフロアでさえ数百から数千点の商品を完璧には把握しきれない。


当然他のフロアなんてざっくりしか無理よ。


でもお客様には関係ないよね。



あるお客様から別フロアの商品について尋ねられてスタッフが答えられなかったから私が呼ばれたんだけど。


答えられなかったスタッフにお客様が『分からないならもう(行って)いいです』って。



沸点低くね?驚き驚き驚き



って思ってしまう。


私がお客様の声音にハッキリと苛立ちを感じたからスタッフは勿論感じたと思う。


『私が引き継ぎますので大丈夫ですよニコニコ』ってスタッフに声をかけて終了したんだけど。


夏会社は可能であればスタッフが少しでも分からないことを減らすために最後まで付き添うことを優先してんのよ。


中には対応出来なかったスタッフに『(行って)大丈夫ですよ、ありがとうございます』と言ってくださるお客様もいる。
その場合は付き添わずに下がるようにしてる。


お客様からすれば当然分かるものとしてスタッフに声をかけるんだから、それがすぐに分からないと気持ちが下がるのも分かる。


でもな小売業で、しかも売り場で動き回るスタッフさんたちは9割がパートアルバイトなんだよ。


専門家じゃねーの。


今回のお客様の質問は明らかにスタッフには答えられないような質問だったのも運が悪かった。


例えばスーパーの品出ししてる店員さんに『この野菜にどれくらい農薬使われてますか?』って聞くようなもんだったんよ。


ぶっちゃけ私も分からんかったし、なんなら社員全員『メーカーに問い合わせてみないと…』って言うと思う。


その後スタッフさんが『さっきは申し訳ありません』って凹んでてショボーン



でも『社員なのに分からないのかよ』的な雰囲気で圧かけられた私の方が可哀想なんで


そんなに落ち込まんで欲しいなと思う。


夏会社は社員の私に対する態度は相変わらずなんだが、お客様の愚痴ってあんまり言わないんだよね。


仲のいいスタッフ同士なら個人的に話すのかもしれないけど。


冬会社にいた頃も女神をはじめ皆仕事の愚痴は言っても人を悪く言うことはなくて。
冬会社の社員さんたちは別だけど。


そういう意味では気持ちよく働けてる。


ま、私は口が悪いんで心の中で悪態つきまくってるけどね


『なんで在庫ねーんだよ』に対して『売れてっからだよ!テメーがさっさと買いにこねーからねーんだよ!』って思ってますにっこり


マジでこの口調で文句言うお客様いるんよ。

逆に残念そうなお客様には申し訳なく思う。

人間て本当に鏡だよな真顔