今日は猛吹雪なんだが仕事が休み。

貴重な休みを使ってストレスのもとを取り去っていく。

Joy-Conの修理をする。




常々コントローラーの不具合は基本自分で直すものと思っている。

2年以上使用してるコントローラーなので汚いのは覚悟
写真撮る前に拭こうと思ったが失念。



もうね半年に1度のペースでスティック交換してる気がする…


ウチは家族5人中4人がSwitch持ち。

母だけライト。
Switch争奪戦の時にライトしか当たらんかったので
基本あつ森しかやらんし、リングフィットは長男のSwitchでしてるから満足してるらしい


長男はSwitchをあまり使わないので壊れる頻度は少ないが、私と次男はヘビーユーザーなのでスティックがすぐにヤバくなる汗



保証期間の間は絶対無料で修理してもらう!と思ってるのでメーカーに直して貰うが、保証期間が過ぎると途端に負担が半端ない。
毎回この時は自分に責任がないことを丁寧にメールで知らせた上で発送手続きをする。

以前、保証期間内でありながら料金が発生しそうだったので、いかに大事にコントローラーを使ってきたかを説明したら無料にしてくれたので。

当然、自分の使い方に問題があった場合はただのクレーマーになってしまうので、保証期間内だけは大事に使うように子どもたちには言ってきた。



子どものJoy-Conが壊れても、まぁ1年に1度なら買ってあげれば良いかと思う親御さんも多いだろう。




Joy-Conは高いポーン

ウチでは年1で買ってやる余裕などない。

メーカーに修理に出しても、基本修理に2200円と送料自己負担だよガーン

北海道からなんて送れないわ…



私はPSPを持ち出した頃からスティック問題に悩まされてきた。

なのでスティック修理だけは数え切れないほどしたが、今のところ失敗したことがない。
ボタン修理は失敗したことがある。
ボタン嵌め込み中に基板をピンセットで傷つけたりとか…



スティックの交換だけなら誰でもできる。

だって私が出来るんだから真顔



修理前、このマークが左から下に向かって動いていた。

このせいでマイクラのブロック埋めるのにどれだけイラついたかムキー

最近あまりに酷いので修理しようと思ったら、交換用のスティックが切れていたことに気付く。


Amazonで買う。
北海道なので届くのが1日遅い。
次からはストックなくなる前に買い足そうと決意。



届いたので修理開始爆笑

以前購入したツールや、昔使ってたツールがゴチャゴチャしてるが

関係ないけど作業用テーブルの年季の入り方が…
傷だらけなのが歴戦感出とる。

今日使ったのはコレだけ。




先ずは外カバーをOPENチュー



……汚ねぇ滝汗


見せていいんかコレ。



気を取り直しバッテリーと基板を守るカバーを外す。

一応ササッと拭ける所は綿棒で。

プラカバーは綿棒を湿らせて軽く拭き取る。

基盤や他のコードなどの周りはどんなに拭きたくても我慢。



スティックを外して新しいのと交換。


途中でRボタンが外れてしまったので、ついでにキレイに拭いてつけ直す。


基板のプラカバーを戻し、バッテリーも戻す。

最後にアンテナを差し戻すんだが、アンテナのグレーのコードが中々入らんくて…

地味に大変だった。

多分なんとなく戻ってたら大丈夫なんだろうけど、適当に戻して断線させてしまうと私では修理できないので時間をかけて戻した。




外カバーを取り付ける最中にJoy-Conのランプが反応してたので、今回も線系統に異常なく終了。

補正画面でスティックの感度を確認。


○のマークが+になってんの、そしてそこから微動だにしないの、久し振りに見たわ笑い泣き


所要時間は約15分掛からない程度。

今回は途中で写真撮ったり、宅配受け取ったり、あまりに汚いので拭いたりして時間がかかった。



初めて直す人でも今は親切に教えてくれる動画が沢山あるし、1度動画を最後まで観てシュミレーションして始めれば30分はかからない。

丁寧にクリーニングして30分かける知人もいるが、そもそも何分以上かかったら駄目とかではないので慣れるまでは慎重にやった方がいい。




やってみたら分かるが、かかる時間も労力も思ってるほどじゃない。

私にしたら近くの家電量販店までJoy-Conを買いに行く方が労力使う。


それに交換用のスティックが1個300円しないってのが1番の魅力♡



1度出来たら次も絶対に出来る。

そして何個もJoy-Conを修理したくなる。


愛着が湧く。

今日はスティック合計3個取り替えた。



…ちょっと待って。

6個スティック買ったのに、ストック3個しかないじゃんガーン


次男よ、お前もうちょい大事にJoy-Con使え。
ゲーム機はルーブルの美術品のように扱えって言ってんだろ!