年長さんは出番が多く、競技も一気に難易度が上がります。
組体操、障害物リレー、クラス対抗リレー…など。
運動得意でない息子は練習もしんどかったみたいです。
運動会終わってから、先生のお便りで知ったのですが、最初は練習もしぶしぶやっていたらしい
本番は、息子なりの成長が見られて感動しました!
まず、かけっこ。
去年はスタートで鉄砲の音にびびり、遅れる
全く闘争心が見えませんでした
まあ、平和主義の息子らしいな…とは思いましたが。
それが、今年は!
スタートした瞬間抜かされたくない!と言う気持ちが大きかったのか他の走者を妨害する仕草が見られました
競技は進み、練習中から息子が「難しい…と」言っていた組体操。
本人が自信なさそうにしていたから心配していたけれど、中々立派に出来ていてほっとしました!
そして運動会トリのクラス対抗リレー。
第4走者。2番手でバトンを受け取って1番手に少し離されたものの、抜かされることなく次の走者にバトンを渡せました!
そこからは抜きつ抜かれつで…結果、息子のクラスが1位!
他の競技でも息子のクラスは大活躍で担任の先生も大喜びで涙していたらしいです
息子の成長も見られ、幼稚園最後の運動会は感動のものとなりました。
息子くん頑張ったね!お疲れ様