姪っ子と息子 | まーみーのブログ

まーみーのブログ

ブログの説明を入力します。

もうちょっとで夏休みが終わるー!
ほっとするような、不安なような複雑な気持ち…ガーン休みが長いと、幼稚園行きたくない病を発症しそうガーン
9月は運動会の練習も始まるから、頑張って通って欲しいですニコニコ


夏休み中は、特に遠出もなく
海行ったりプール行ったり花火大会行ったりしてました照れ

あとは、お互いの実家に帰省したり。
今年は、夫が超多忙だった為、自分の実家には子供と3人で行って2泊してきたよニコニコ

なんか、その方が気遣わなくてゆっくり過ごせてよかったチュー


夫の実家へは、花火大会に合わせて帰省。
こっちには兄家族が同居していて、小学一年の姪がいますウインク

息子はこの姪が大好きラブラブ

姪も面倒見が良く、遊ぶだけでなく、着替えを手伝ってくれたりなどの、ちょっとしたお世話までしてくれます(笑)

前からずっとそんな感じで、今までは息子も姪を頼りにしていた面もあったのですが、
最近は自分もお兄ちゃんになった自覚があるらしく、
姪が色々お世話やいてくるのが、プライドが傷付くというか…そんくらい自分で出来るわえー?みたいな気持ちになるみたいで。


遊びの場面でも、姪に指示されるとちょっと拗ねるようになってきましたキョロキョロ

姪も年上と言ってもまだ6才。
相手の気持ちを考えながら遊ぶのは難しく、自分のしたいこと中心で、
ままごとしててもセリフまで決めて息子に無理矢理言わせたり、そこから動いたらダメやからな!と動きを制限させたり…
息子も、今までは割りと言うこと聞いてたけど、最近は「(遊びを)休憩したい」と言ってみたり大人の所へ逃げてきたりするように…

息子の性格上、そこではっきりと「そんな遊び嫌やから別のことしたい」とは言えないみたいですガーン
そこ言えるようになってもらいたい。
幼稚園の友達関係でも、それが言えずに無理してるとこあるんじゃないかなーって気がしてますアセアセ

まぁでも、逃げてきたり、ちょっとは意思表示するようになってきて、姪との間でもケンカっぽくなることも増えてきました。

義母が、「この子たちほんま仲ええなぁ、全然喧嘩もせんし」ってよく言ってるけど、今までがそうだっただけで、これからはわからんなーと思いました滝汗

もうちょっとしたら娘も参戦するだろうしねてへぺろ
こないだ行ったときも一緒になって遊んでたし口笛
娘はなんか強そうなのでお姉ちゃんお兄ちゃん苦労するかもね(笑)