ニャン語 | まーみーのブログ

まーみーのブログ

ブログの説明を入力します。

娘のニャン語。

喃語の頃から"はにゃはにゃ"とか"にゃんにゃん"が多かったのですが、
意味ある言葉が出始めてから、やたら「にゃあにゃ」いってるなぁと思っていたら…「にいに」のことでしたにひひ

確かめるために何度か
「にいにに、どうぞしてー」をやったのですが、「にゃあにゃー、あい。」と渡すので"にゃあにゃ"="にいに"で間違いないようです得意げ

この"にゃあにゃ"を息子が面白がって、
「にゃあにゃー」「いやいや、ぼくねこちゃうで!にひひ」のやり取りを何度もしてました(^▽^;)
最近は馴れたみたいでやってないな~。


しかし凄いなって思ったのが、
ママ友さんが、娘の「にゃあにゃ」を聞いて一回で「にいに」と分かったこと\(゜□゜)/
やっぱり経験者は赤ちゃん語聞き取る力凄いわぁ…って思いました。
私も一応二人目なんやけど…(;^ω^A何回か聞いて確かめるまでわからなかったあせる


ついでに最近の話。
今まで、息子におもちゃを取られてもただ泣くだけだった娘…最近はめっちゃ反撃するようになりました(笑)
取られそうになると、ぐっーと引っ張って、それでも取られてしまうと泣きながらお兄ちゃんを叩いていますパンチ!
そして最終、私に泣きついてきて…という流れを見て、歩き出して一気に幼児になったなぁ…としみじみ思う得意げ

二人のおもちゃの取り合いですが、あんまり口出ししてないです(;^ω^A
息子が、明らかに意地悪でしてる時と、娘が、息子の大事なおもちゃを触った時に
それぞれに注意するくらい。

口出ししない理由は、まぁおもちゃの取り合いも社会勉強やーって言う気持ちと、見てて面白いにひひと言う気持ちがあります。鬼ですかね叫び
これが二人とも大きくなって激しいきょうだい喧嘩になると、
面白いなんて余裕ぶってられなくなるんだろうなぁ得意げ
その日が楽しみなような恐ろしいような…(  ゚ ▽ ゚ ;)