成長 | まーみーのブログ

まーみーのブログ

ブログの説明を入力します。




しまじろう3月号のワーク、お雛様を早速つくってみた音譜

お雛様の顔→息子作
お内裏様の顔→母作

両方息子に書いてもらおうとしたのだけど、
「ママも一緒にかこうよー」と言われて、私がお内裏様担当になりましたべーっだ!


息子はお絵かきにはあまり興味がないようで、ちょっと前まで丸位しか書けなかったんですあせる
それがいつの間にかなんとなく顔書けるようになっててびっくりあせる

これが目ー、ここが口ー、鼻ー。
と説明しながら書いていましたラブラブ

お内裏様の眼鏡も息子が書きましたにひひ
正確には眼鏡のレンズ部分、○を書き加えてきたので、「なにこれ?眼鏡?にひひ」と聞くとニコニコして「そうそう」と言うので、柄の部分を一緒に書き加えたのです。





あと感心したのが、これ。


最近放送が始まったトッキュージャーの列車を
ブロックで作成してました音譜

これが色分けとか形がなかなか上手にできてるなーと、写真撮ってみましたニコニコ

今までも、キョウリュウジャーの銃とか剣をブロックで作ったりしてたけど、列車は再現しやすい様です電車


息子はブロック遊びが好きなのですが、
いま家にあるブロックはレゴの緑のバケツとこどもちゃれんじのものが二種類なので、ちょっとレベルアップしたものがそろそろ 欲しいなぁラブラブ