
今日はお休みをいただいていたので、地元でSRの全車一般車特急を追っかけて撮るか、関西本線・塩浜・四日市港周辺でDD51を撮るか天秤にかけて、結局木曽三川を渡りDD51・DF200を追っかけました。
一発目海蔵川でセメント列車を撮ってから、移動してDD51Wによる5282レを撮りました。その後セメント列車の追っかけに戻り、また末広橋梁で四日市に戻る返空便を撮り、またこちらに移動しました。
今まで撮った183レはタキがせいぜい2両か3両だったので、編成の長さはあまり期待出来ないなと思いカツカツ構図で待っていました。が、時間になり踏切が鳴って、向こうから183レがやってきた時にタキの多さにビックリ・・・
リサーチ不足もあり、もうちょっと後ろから撮った方が良かったなと思いながら、タキの長さに満足の一枚になりました。