今日から東京、大阪、京都、兵庫に

緊急事態宣言が出されます。


昨年から大学はオンライン授業が多いです。

少なくとも息子は昨年度は

前期は全てオンライン

後期は語学と体育が隔週で対面

時々実験があったようです。


でもほぼオンライン



そして今年度

もちろん履修の関係もありますが

週に2日だけ

それぞれ対面講義は1講義ずつ




8割ほど対面授業になってると

報道があった大学の

学生さんに聞いてみても

履修して蓋を開けてみると

オンラインが多いとか


更にある大学では

対面の講義は人数制限があって

履修出来ないとか


大学生は学びの上でも

不自由がまだまだ多い


萩生田文科相「大学はうそつきという声が学生から寄せられた」 コロナ禍の大学どうあるべきか〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュースコロナ禍で、大学も学生もさまざまな困難に直面している。萩生田光一文部科学大臣に、コロナ禍の大学のあり方、困窮する学生の対策などについて聞いた。現在発売中の『大学ランキング2022』から紹介する。リンクnews.yahoo.co.jp


大学側と学生側の思いにも隔たりを感じます。

うちの息子も通常なら経験できた行事が
ほとんど経験できず
先輩や友人との交流も限られて
知り合えた人数も少ない

今年も残念ながら今のところも
昨年度と変わらない

駒場キャンパスは今年一年で終わり
3年生からは本郷キャンパスになります。


今回の緊急事態宣言を最後に
なんとか大学生も
もう少し充実した
学生生活を送れるようになれますよう
祈るばかりです。