メギド72に少しでも興味ある人はオフライン版待たずに早くやった方がいい | 床の井上

床の井上

ジャンル問わずゲームメモ

というだけの記事です。



先日オンライン版からオフライン版への移行がお知らせされたメギド72

メギド(キャラクター)育成も引き継ぎます。


このスマホゲーム、昨今まあまあある育成=素材集め(スキップチケットでスキップ可)の繰り返しです。

2017年リリースともあって曜日クエ=「メギドクエスト」も周回する必要があります。


「メインクエスト」で獲得するキャラクターは強いは強いんですが素材集め先が強ボスで、最初はまず倒すのが大変。


基本的には強ボスを倒すためにキャラクターを集めて育てる必要があり、それにはメインクエの敵を倒し続けスキップ連発しなければなりません。(スキップ連発の前に常設イベントクリアしていった方がいいよ)


長くプレイしているユーザーは溢れるほど所持しているスタミナドリンクとスキップチケットもオフライン版でどうなるかまだ不明です。



今のうちにログインボーナスでアイテム貰っとこう!!

いつもより多めに配布してる!!


SSRオーブ(キャラ装備)を作れるアイテムもあるから!!


2024/12/3現在開催中の無料10連ガチャの存在めちゃくちゃ大きい


10連全部オーブとか余裕であるけど有用オーブもあるにはあるから!!


とにかく早い方がいい!!!




なぜ強めに勧めるかと言えばお知らせの「オンライン版プレイ時にお客様が解放されたコンテンツに限ります。」の一文で不安になったのもあるんですが



個人的にはこれ、


スキップの仕様。

(少し前まで倍以上あったけど一気に育成しようとしたら消し飛んだ)


これとは別に強ボススキップ用の「討伐チケット」があり……それは置いておいて、



このゲーム、

スキップ画面に到達するタップ数が、

他ゲームのスキップよりチョットオオイ……。




他ゲ例

(現在サービス継続中)


主人公=ソロモン王の子孫で指輪持ち

①キャラ強化画面から素材タップ

→②素材入手可能クエストが表示、タップ

→③編成画面表示、右下タップ

→スキップ画面


スキチケもドロップするためスキップするほど増え続けどうやっても使い切れない


メギド72と同い年

スキップを後付けしたタイプ

スキップアイテム不要でスタミナのように溜まったポイントを使用

2010年産にたまにある、曜日クエから曜日の概念を消し去る改修をしたタイプでもある


粗方スキップシステムが出た後にリリースされたからか画像では伝えにくいが細かい部分がちょっとずつ便利


2015年リリースでスキップを後付け

100周やりたいなら10回この画面経由する必要がある

システムによっては仕方ない

(あくまでスタミナさっさと消費したいユーザー向けで数百回回す必要がそんなになかったり)




メギド72はこういった運営型ゲームより1〜3タップ多い。

キャラ強化画面→素材タップからスタートではなく、キャラ強化画面→贈り物をタップ→素材タップと「贈り物」が挟まるからだ。クエスト画面に移動すると「挑戦する」ボタンのタップもある。減らせるクリックは減らせの教えが浸透した今となってはこのふたつが存在しない代物が多い。


そして、リザルトチョットオオクテナガイ……。

かなり改修した後だからこれ以上はどうしようもなかったんだろうけど、強化画面にしろ全体的にチョットフベン……が多い。

(他は一括で表示する工夫してるんだなあと学びにもなる)



もちろんオフライン版で煩わしさが消えてる可能性はあります。

少なくとも最大の敵「通信中」は消える筈。

しかし期待して待つのはせずにとっとと始めて戦闘システムを体感して欲しいんです。


このタイトルは戦闘が合うかどうかでほぼ全てが決まり、その戦闘のためにキャラ確保+育成は早いほど有利。

特定のキャラがいないことで「クリアできるっちゃできるけどハードモード」がたまにあります。このハードモードを楽しめるかがプレイ適性に大きく関わります。

もし他のスキップボタンに慣れている場合、なんか多い、長いと感じる危険性もあります。今のうちに慣れて。やる気なかったらアイテムを貯めておいて。

是非! 戦闘システムを体験するひとが一人でも増えますよう!



やってる感覚めちゃくちゃDCGだよ。

使ってる脳がカードゲームだよ。ライバルズでは必中デッキ使ってました。

DeNAはこのシステムでまた何か作って下さい、ベイスターズ日本一おめでとうございます。バトチャピ好きです。

でもメインクエストのボスより道中敵の方がキツいのどうかと思う。どこかの時点でマップごと消す改修してもよかった。