ブログへのご訪問
(❁´ω`❁)アリガトウゴザイマス



御報告させていただきます!

昨日のレッスンでやっとドビュッシー塔が終わりました。長かった!
昨年の秋からぼちぼち譜読み始めた曲…
年明けからレッスン。。

最初この曲の楽譜見た時、「何じゃこりゃ?😱」
と驚いたのが、終盤のこれでもか〜!というアルペジオの連続模様(||´Д`)o
遠目には綺麗なんですけどね(笑)
2ページ半に渡ります。


そして次に「弾けないわ…」
と思ったのが、再現部の内声
結局ちゃんと弾けてませんけど。


…そんなこんなで想いで深い半年間の練習でしたが。

沢山の学びは得られました。
一番変わったのはタッチ。
そして身体の使い方。少しだけ。
あのアルペジオは身体使わないと弾くのが相当キツい。



タッチ使用前
無意味な手首の動きが散見。
動きには本来意味があるもの。
拍も取れてない😱
この頃には全然仕上がる気がしませんでした。
異様に長いので適当に飛ばして比較してください。

 




タッチ使用後。
響きも弾きながら聴き取れるようになりました。
弾けない箇所へ弾けないままに。
でもノンストップ(⌒^⌒)b
仕上げを意識し始めたのはつい最近(笑)
自分で仕上げ日を決めてから。





レッスンではYAMAHAのグランドで仕上げを先生に聴いて頂きました。
電子楽譜の譜めくりに手こずってコケまくりましたが、止まらずに弾けたので良かったです。


弾きたい曲〜

レッスン始まると

義務になる(字余り)




自由も束の間、次の曲の譜読みが待ってます。

秋の発表会の曲。
新曲は音数が少ないけど、ビバーチェ😱
新しい分野に挑戦してみます!





ところで…


筋肉の疲労回復を促進する
AEONの「セリアント」ってご存知ですか?
昨日、悪魔に魂を売ってでも疲れを取りたかった私は買い物ついでにフラフラとこれを買ってみました。
セリアントというのは鉱物が織り込まれた生地らしいです。
それを使用したタンクトップとアームカバーを買って身につけてみたら…
着脱時多少の締め付け感はあるものの、身に付けている間は付けていることを忘れるくらい着心地が良いのです😱
そしてやはり疲れ方が違う(⌒^⌒)b
昨日までは仕事で身体の芯が冷えきって肩こりが酷かったのに、今日は違いました。
アームカバー、家でも付けてます。

ま、個人差はあるようですが、クチコミの評判見てもそう悪くもなさそうで…

どんどん増やしたいアイテムです。




最後まで読んでいただきありがとうございます‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬💕✨