ご訪問ありがとうございます
2歳双子ボーイのママです
私のオススメお小遣いサイトはこちらから
新しくしたので覗くだけでも見てみてください
アメトピ掲載ありがとうございます
最近の人気記事
いいねやコメントすごい嬉しいです
フォローもよろしくお願いします
もぉすぐ出産のため、先日病院で入院手続き書類などをもらってきました
アメニティ関係はすべて持参する予定ですが、コロナのせいで面会などは全面的に禁止だし
ナースステーションまでタオルやパジャマの替えをもってきてもらうことはできるけど
会えないのにそれだけのために届けてもらうのもなぁ・・・って思ってすべてレンタルすることにしました
子供達を乳児院に預けてる間に会えない私のために病院往復1時間かけてもらうのが申し訳ないし
そもそもガソリン代とか考えたらレンタルした方が安い気がするw
最低限のパジャマとタオル(汚れた場合に交換した場合も値段は変わらないのが良き)を
入院日数分レンタルすることに
あとは基本的に持ち込み
双子の時は赤ちゃんのお世話グッズは何も持って行ってなくて、NICUに1ヶ月以上入院していたし
持ち込みも禁止だったので何も気にせずに病院のものを使用していたのですが
(使用した分の請求は退院時にされます)
今回は何に関しても持ち込み可能だったので持っていけるものは持っていこうかなぁ
でも赤ちゃん関連は病院のものでもいっか
っと思いつつ・・・・
病院のものを使用した場合の値段表をみてみると・・・・
え
思わず家の中で大声が
主人にどしたんって聞かれるくらい大きな声でした
すぐには声にならず思わず値段表を指さした私
そこに書かれていたのは
おむつ1枚40円
主人も見た瞬間
えーーーー
高っ
って声出てました
ついでにお尻拭きも高め
いや、高すぎません
1枚40円て・・・。
普段激安おむつを必死に探して双子君のおむつを購入しているけど
安くて11~17円前後なんですよ。
それが新生児で1枚40円て・・・倍以上
主人も私も言い合いになることなくその場で、赤ちゃんのおむつは持ち込みにしようって即決で決まりました
もちろん手術当日から2日間ぐらいは母子同室ではないし、夜も預かってもらうことがあると思うので
病院側に子供を預けている間は病院のものを使用していただきますが
母子同室の時間帯は自分で持参したおむつを使用したいと思います
荷物は増えるけど・・・
さすがに一日何枚も取り換えて捨てるものにそんなお金かけられないよーーーー
新生児用のおむつ買っとかなきゃ
ちなみに赤ちゃんは肌が弱いこともあるし基本的にはパンパース一択です
(双子のときから)
今の双子さんは安かったらなんでもいいんですけどね
産まれてくる赤ちゃんには同じようにパンパース買ってあげようーー
ポイ活おすすめサイト
一番気に入ってるオイルクレンジング
他に浮気しても絶対ここに戻ってきます